本文へ移動

現在位置 :トップページ › 発言通告一覧

発言通告一覧

昭和46年以降の発言通告を掲載しています。

(*は現職を表す)
 詳細検索
前へ1234567 次へ  最後へ登録件数 361 件    
順位 会派・質問者 区分 質問内容
 平成21年3月(第8回)定例会
  平成21年3月3日
2 片岡 保夫
西宮グリーンクラブ

会議録を表示
代表質問
(1)3期目の山田市政について
(2)雇用対策について
(3)金融危機による不況下の開発問題について
(4)阪急西宮ガーデンズ開業に関連して
(5)高齢者対策について
(6)津門小学校南側道路の整備と空調設備の設置について
(7)中央病院について
(8)人権問題について
(9)財政について
(10)教育行政について
 ア 青少年問題
 イ 子どもの読書力
3 野口 あけみ
日本共産党西宮市会議員団

会議録を表示
代表質問
(1)大不況下、市民生活応援型の財政出動を
(2)生活保護行政について
(3)介護保険について
(4)学校耐震化とエレベーター、普通教室へのエアコン設置について
(5)不要不急の阪神西宮駅北広場事業について
  平成21年3月4日
4 大石 伸雄
政新会

会議録を表示
代表質問
(1)堅実な行財政運営について
(2)市民の参画と協働が生かせるまちづくりについて
(3)西宮市立中央病院の役割について
(4)危機管理体制について
(5)交通不便地区解消について
(6)地域産業の活性化について
(7)義務教育期間の医療費無料化について
(8)JR西宮駅前の再生計画について
(9)技術職員の育成について
(10)教育委員会について
5 町田 博喜
公明党議員団

会議録を表示
代表質問
(1)財政運営について
(2)市立中央病院について
(3)市営住宅の建て替えについて
(4)保育所の待機児童解消について
(5)妊婦健康診査について
(6)防災無線について
(7)防犯灯について
(8)団塊世代の活動支援について
(9)道路整備について
(10)水道事業について
(11)教育委員会行政方針について
  「志をはぐくむ教育」「生きる力」とは
 平成20年3月(第4回)定例会
  平成20年3月3日
1 今村 岳司
蒼士会

会議録を表示
代表質問
(1)危機感の全くない行財政運営について
 ア 本年度予算に見る財政運営
  (ア)この2年で財政基金を取り崩してしまうような予算についてどう考えているのか。昨年の「西宮市の財政の現状V−4」では財政基金等繰入金のヨミは49.2億円となっていたが、それが悪化した理由は何か。また、「財政が好転し、明るい兆しが見えて、中核市になって飛躍する」とこれまで宣伝してきたことと、この予算案の整合性をどう考えているのか。
  (イ)これからの団塊の世代の退職に伴う人件費によってさらに財政が圧迫されることが予想されている。退職金に関して思い切った人件費削減が必要だと考えるがどうか。また、給与構造改革導入によって本年度の人件費が5.26億円の増となっているが、この財政緊急時にそのような措置をとることの意味は何か。
 イ 本年度が年限の行財政改善実施計画と行政経営改革
    H21年度からの計画を発表するべきだと考えるがいかがか。
 ウ 決算審査も事業評価も財政分析も無視した行財政運営
   現在の経営には、経営意志による自律はもはや望めない。放漫な財政設計を制限するシステムの設計が必要だと考えるが、どうか。
(2)次期総合計画に関して
 ア 現在の3次総の総括に関して〜「文教住宅都市」という都市目標
   現在の西宮市政はほんとうに「文教住宅都市政策」といえるか。また、過去35年間以上に亘って「文教住宅都市」を目指してきたはずだが、現時点の西宮は「文教住宅都市」だといえるか。
 イ いま設計中の総合計画に関して
   改めて基本的な目標としては「文教住宅都市」を目指す計画になっているのか。
 ウ 成長の時代・開発の時代から、環境の時代・安定の時代になりつつある時代の流れに対応した総合計画になっているのか。
(3)人口急増問題
 ア 今後の人口と行政需要の予測、それに対する対応策
   今後10年の行政需要の予測とそれに対応する財政その他の裏付けに関してはどう考えているのか。
 イ 安定成長と持続可能な都市経営
   直近には急激な人口増加を緩和する政策をとるべきだと思うがどうか。
 ウ 受入困難地区に関して
  (ア)「予想地区」に関しても何らかの対策が必要と考えるがどうか。
  (イ)要綱を条例化するなどの規制強化対策が必要と考えるが。
  (ウ)要綱が無視されるような事態が起こったときの対応はどう考えているのか。
  (エ)校地拡大を明確な重点施策として打ち出す必要があると思うが。
 エ 市営住宅行政に関して
  (ア)当局は今後の市営住宅のあり方をどう考えているのか。
  (イ)甲子園九番町・春風の市営住宅建て替え計画のコンセプトはどうなっているのか。
(4)景観行政について
 ア 景観行政団体となり、「景観形成基本計画」を制定した西宮市は、どのような具体的な景観行政施策をとっていくつもりか。
 イ 緑地率の規制などに関する施策は考えていないのか。
 ウ 地域の環境に調和したマンション開発を進めるための施策は考えていないのか。
 エ 「景観値」による、開発業者への景観の総合的保全の義務づけについてはどうお考えか。
(5)「あり方検討委員会」の答申案の概要説明を受けた市立中央病院について
 ア 地方独立行政法人・非公務員型への移行にいつから着手し、どのように進めていくのか。
 イ 市民が拡充を求めている救急医療に関して、どのように整備していくのか。
 ウ 県立西宮病院との連携に係る協議会では、どのような協議が進められていくのか。
2 上田 さち子
日本共産党西宮市会議員団

会議録を表示
代表質問
(1)今こそくらしに軸足をおいた行財政運営を
(2)緊急に人口増の抑制対策を
(3)なぜ今阪神西宮駅北地区駅前広場整備事業なのか
(4)市がつくりだすワーキングプアについて
(5)国民健康保険料の引き下げについて
3 片岡 保夫
西宮グリーンクラブ

会議録を表示
代表質問
(1)財政について
(2)中核市について
(3)阪急西宮ガーデンズ等について
(4)人権問題について
(5)中央病院等について
(6)食肉センターについて
(7)「にしのみや健康づくり21」の取り組みについて
(8)教育行政について
 ア 学習指導要領の全面改訂
 イ 船坂小学校の存廃問題
 ウ ニュースポーツ
 エ 行政方針の取り扱い
  平成20年3月4日
4 八木 米太朗
にしまちネット

会議録を表示
代表質問
(1)行政方針全般とその基本理念(市政運営の基本的な考え方)について
 ア 「明るいきざし」はどうなったか
 イ 中核市元年「輝く未来」の前に横たわるもの
  (ア)まずは、「権限の活用」より「責務の自覚」
  (イ)「多くの課題」は解決したか
 ウ 中核市の「風格」とは
 エ 「時代の流れを的確に捉えた取組み」の評価
   環境学習都市、子育て支援
 オ 市長年頭訓示より、「都市間競争」
(2)第3のキーワード「総合計画」について
 ア 「行政経営改革」と総合計画
  (ア)内部マネジメント「行政経営型マネジメントの確立」と総合計画
    a 総合計画は別物か
    b 「第3次行財政改善実施計画」の最終年度
  (イ)外部マネジメント「参画と協働によるまちづくりの推進」と総合計画
    a 西宮市の市民参画の形と歩み
    b 「地域のことは地域で」
 イ PDCA、なぜ「C」がないのか
  (ア)計画事業費はどうなったか
  (イ)「地域からの提言」の積み残しは
     とりわけ「安全・安心」
 ウ 計画期間と見直し
(3)特に気になる各論について
 ア 「安全・安心なまちづくり」防犯協会
 イ 「検討」と「努めてまいります」
(4)教育委員会行政方針について
 ア 教育行政5つの柱から3つの柱へ
   第1の柱「人間尊重教育の推進」の位置づけ
 イ 社会教育 「団塊の世代の自己実現」
   「団塊世代対策基本方針」と「2007年問題と社会教育のあり方について〜団塊の世代の自己実現と社会教育〜(答申)」
 ウ 学校教育 「環境教育」「福祉教育」「食育」
5 喜田 侑敬
政新会

会議録を表示
代表質問
(1)西宮市行政方針について
 ア 財政問題
 イ 持続可能な安全で快適なまちづくり
  (ア)喫煙禁止区域を設ける条例改正
  (イ)地域の活性化に応じた道路整備
  (ウ)市営住宅建替問題
(2)教育委員会行政方針について
 ア 学校・家庭・地域の連携
6 大川原 成彦
公明党議員団

会議録を表示
代表質問
(1)総合計画について
(2)財政問題について
(3)庁内組織の活性化について
(4)医療保険制度について
(5)子育て支援について
(6)高齢者対策について
(7)環境問題に対する取り組みについて
(8)都市機能の課題について
(9)土木事業について
(10)学校施設を巡る課題について
(11)学校教育について
(12)スポーツ振興について
 平成19年3月(第16回)定例会
  平成19年2月28日
1 上田 さち子
日本共産党西宮市会議員団

会議録を表示
代表質問
(1)財政問題と福祉切り捨ての「第3次行革」について
(2)国民健康保険料の引き下げを
(3)消防力の増強について
(4)子育て支援について
(5)教育行政について
 ア 全国いっせい学力テストの中止を
 イ 学校配分予算
 ウ マンション開発規制の強化を
2 片岡 保夫
市民クラブ

会議録を表示
代表質問
(1)山田市政について
(2)西宮スタジアム跡地開発・北口駅周辺地域のまちづくりについて
(3)人権・同和問題について
(4)中央病院について
(5)食肉センターについて
(6)「水道ビジョン」について
(7)地域活動の活性化について
(8)財政について
(9)教育行政について
 ア 学校給食問題の総括
 イ 本市の非行生徒の実態と対策
 ウ 学校関連予算の増額
3 大川原 成彦
公明党議員団

会議録を表示
代表質問
(1)財政問題について
(2)電子自治体の推進について
(3)中核市移行と広域連合での本市の役割について
(4)市民サービスの向上について
(5)医療保険制度と公的助成について
(6)福祉施策の再構築について
(7)ゴミ減量と収集について
(8)公園行政について
(9)本市の交通システムについてのビジョンについて
(10)土木事業について
(11)放課後プランについて
(12)特別支援教育について
4 八木 米太朗
にしまちネット

会議録を表示
代表質問
(1)行政方針全般とその基本理念(市政運営の基本的な考え方)について
 ア 「時代の流れを的確に捉えたまちづくり」とは?
 イ 「都市核としての機能」とは?
 ウ 「飛躍・飛翔のとき」か?
 エ 重要課題と組織再編
(2)行政経営改革、行財政改善と市民の参画と協働について
 ア 内部マネジメント「行政経営型マネジメントの確立」
    行財政改善偏重の弊害〜つぶれる経営資源“ヒト”〜
 イ 外部マネジメント「参画と協働によるまちづくりの推進」
  (ア)参画と協働の手法
   a 「(仮称)市民参画条例」策定の手法と問題点
   b 第4次総合計画策定の手法
  (イ)市民との情報の共有に関連して、目白押しの計画、ビジョン
(3)教育委員会行政方針について
 ア 「いじめ」問題こそ、最適の「教材」である
    行政・学校と子ども・家庭・地域の五者のなすべき役割
 イ 自己実現に向けて
  (ア)学校教育 行政・学校と子ども・家庭・地域の五者のなすべき役割
  (イ)社会教育 行政と市民・家庭・地域の四者のなすべき役割
  平成19年3月1日
5 嶋田 克興
甲雄会

会議録を表示
代表質問
(1)財政健全化計画について
 ア 財政計画の課題
 イ 負債の全貌と対策
 ウ 外郭団体の統廃合
(2)国道176号の整備計画推進と関連問題の解消について
(3)苦楽園三番町の造成計画と違反行為について
(4)食肉センターの今後の運営形態について
(5)新しい高校選抜制度の対応について
(6)消防局の体制強化について
(7)水道行政の改善について
(8)中央病院の財政再建と医療の充実について
6 今村 岳司
蒼志会

会議録を表示
代表質問
西宮市行政方針について
(1)収入未済に対する対応について
(2)行政評価について
(3)人事評価について
(4)外郭団体の見直しについて
(5)市立中央病院の経営健全化について
   西宮市教育委員会行政方針について
(6)複数志願制度の導入について
(7)学校運営経費について
7 喜田 侑敬
政新会

会議録を表示
代表質問
西宮市行政方針について
(1)財政問題について
 ア 平成19年度当初予算の特徴
 イ 今後の財政収支の見通し
(2)市民と手を携えて進めるまちづくりについて
 ア (仮称)市民参画条例
(3)安心して暮らせる心かようまちづくりについて
 ア 障害福祉推進計画
(4)文化をはぐくみ人がふれあうまちづくりについて
 ア 文化振興ビジョンの取組み
 イ 文化財、文化遺産
(5)持続可能な安全で快適なまちづくりについて
 ア 防災マップと防災行政無線
 イ 消防体制の強化
(6)産業が栄え地域がにぎわうまちづくりについて
 ア 産業振興計画2年目となる新年度の取組み
(7)公共サービスの充実したまちづくりについて
 ア 次期総合計画
 イ 証明書等自動交付機の設置
 ウ 人材育成
西宮市教育委員会行政方針について
(8)子どもの安全対策について
(9)教育環境の整備について
 平成18年3月(第12回)定例会
  平成18年3月3日
1 片岡 保夫
市民クラブ

会議録を表示
代表質問
(1)本市の人口について
(2)西宮球場跡地開発と周辺地域のまちづくりについて
(3)財政について
(4)人権問題について
(5)アスベスト問題について
(6)食肉センターについて
(7)中央病院について
(8)公約の実現について
(9)教育行政について
 ア 児童の安全・安心対策
 イ 高等学校の選抜制度の改善
2 白井 啓一
公明党議員団

会議録を表示
代表質問
西宮市行政方針より
(1)財政問題について
 ア 退職手当の今後の推移と財源措置
 イ 公債費と市債残高
 ウ 広告事業の推進
(2)安心して暮らせる心かようまちづくりから
 ア 子どもの安全対策
 イ 防火対策
 ウ 介護保険制度の見直し
(3)文化をはぐくみ人がふれあうまちづくりから
 ア 文化芸術振興
(4)産業が栄え地域がにぎわうまちづくりから
 ア 観光事業
   教育委員会行政方針より
(5)教員の指導力養成への取り組みについて
(6)活字文化の振興について
3 蜂谷 倫基
政新会

会議録を表示
代表質問
平成18年度西宮市行政方針から
(1)財政問題について
 ア 新年度予算の財源不足額の解消
 イ 平成20年度までの財源不足対策
(2)市民と手を携えて進めるまちづくりについて
 ア 新女性プランの全面改訂
 イ 市民参加と協働のまちづくり
(3)健康づくりと健康医療サービスの充実について
 ア 健康高齢者の病気予防対策は
 イ 予防重視型システムに関連して
(4)安心して暮らせる心かようまちづくりについて
 ア 子供達の安全を守る社会
 イ 高齢者に対する情報伝達
 ウ 防災:地震対策{住宅}問診
(5)持続可能な安全で快適なまちづくりについて
 ア 環境問題に対する行政の取り組みは
 イ 防災ハザードマップ
 ウ 市内道路網の整備
(6)産業が栄え地域がにぎわうまちづくりについて
 ア 本市の特性を生かした産業振興対策は
(7)国民保護計画の策定について
(8)市立中央病院経営健全化について
教育委員会行政方針から
(9)教育委員会行政方針:豊かな心を育てる取り組みについて
 ア 個を育てる学校教育の推進
 イ 心の育成:道徳教育の充実
 ウ 学習活動の盛んなまち
 エ 子供達の登下校における安全対策は
4 杉山 たかのり
日本共産党西宮市会議員団

会議録を表示
代表質問
(1)小泉「構造改革」と市政について
  ・「規制緩和万能」「官から民へ」の「構造改革」路線による害悪
  ・貧困と社会的格差の拡大
(2)福祉切り捨ての第3次行財政改善実施計画と財政問題について
  ・1年で「財源不足」が164億円から71億円に
  ・市民福祉金廃止など福祉切り捨てをしなくても財政再建はできる
(3)くらし支える施策への転換について
 ア 国民健康保険
  ・保険料の引き下げが必要
 イ 乳幼児医療助成制度の拡充
(4)コミュニティ・バスについて
(5)学校教育について
 ア 35人学級の拡充
 イ まちづくりと学校教室の不足
 ウ 高校入学者選抜制度
  ・総合選抜制度の維持発展を
  平成18年3月6日
5 中川 經夫
蒼志会

会議録を表示
代表質問
(1)財政問題について
(2)行政経営改革について
 ア 補助金制度の整備
 イ 人事評価システム
 ウ 民間委託と指定管理者制度
 エ 参画と協働のまちづくり
(3)県民交流広場事業について
(4)安心・安全のまちづくりについて
 ア ホームレス問題
 イ 高須東警戒詰所
(5)山口地区センターの整備について
(6)教育行政について
 ア 子どもの安全
 イ 校長の予算裁量権の拡大
 ウ 小・中学校の適正規模及び適正配置
6 八木 米太朗
にしまちネット

会議録を表示
代表質問
(1)行政方針全般とその基本理念(市政運営の基本的な考え方)について
 ア 「財政危機の克服」は目途がついたのか?
 イ 「苦渋の選択」で成り立った予算編成
 ウ 「今やらなければならないこと」
 エ 重要課題と組織
(2)行政経営改革、行財政改善と市民の参画と協働について
 ア 矮小化する一方の「行政経営改革」〜行政経営改革理念はどこへ行った〜
 イ 集中改革プラン
 ウ 補助金見直しの評価と問題点〜委託金とは〜
 エ すべてが正に『市民と手を携えて進めるまちづくり』が基本
(3)教育委員会行政方針について
 ア 総合学習、ゆとり教育と学力
 イ 次期学習指導要領キーワード『言葉』と『体験』
7 嶋田 克興
甲雄会

会議録を表示
代表質問
(1)行財政改革の取り組みについて
 ア 財政問題・三位一体改革
 イ 退職者対策と新規採用計画
 ウ 遊休市有土地の売却計画
 エ 各種滞納対策
 オ 多額の予算を要する新事業の評価と必要性
 カ 外郭団体の統廃合
(2)甑岩町のダイオキシン等の除去問題について
(3)阪神西宮駅南広場計画の進捗状況について
(4)阪急旧西宮スタジアム跡地等の開発計画と三者協議について
(5)女性交通指導員制度と補助金のあり方について
(6)アスベスト対策(公共施設と民間施設)について
(7)情報保護法の運用について
(8)水道局について
 ア 新水源確保策と川上ダムの撤退問題
 イ 水道局と阪神水道企業団の経営改善計画
(9)中央病院の徹底した経営改善計画と責任体制について
(10)消防局について
 ア JR尼崎事故を教訓にした人命救助機具の確保
 イ 災害、大規模事故に対して広域的活動する専門チームの設置
 ウ 北部地域の消防体制の強化
(11)教育委員会の総合選抜制度と高校改革について
 平成17年3月(第8回)定例会
  平成17年3月4日
1 杉山 たかのり
日本共産党西宮市会議員団

会議録を表示
代表質問
(1)財政問題と第3次行財政改善実施計画について
(2)保育所の今後のあり方と民営化について
(3)県行革による医療助成制度の改悪について
(4)コミュニティバスについて
(5)JR甲子園口駅のバリアフリー化について
(6)学校教育について
(7)県高校教育改革と総合選抜制度について
2 嶋田 克興
甲雄会

会議録を表示
代表質問
(1)西宮市行政方針と財政再建について
 ア 第3次行財政改善実施計画と赤字再建団体回避の決意
 イ 収入未済額(滞納)の解消
 ウ 財政基金等の取り組み
(2)旧西宮スタジアム等跡地の開発計画について
(3)阪急門戸厄神駅の新改札口の設置について
(4)阪急西宮北口駅構内の回廊について
(5)甑岩町の環境問題について
(6)JR甲子園口駅のバリアフリー問題について
(7)阪神西宮駅前広場計画と北側の再開発について
(8)台風23号の被害者対策について
(9)西宮浜の跳ね橋の運行について
(10)総合選抜と高校改革について
(11) 中央病院の経営改善対策について
(12) 水道事業について
3 三原 憲二
蒼志会

会議録を表示
代表質問
(1)財政問題について
 ア 財政見込み
 イ 滞納解消
(2)「市民と手を携えて進めるまちづくり」から
 ア 参画と協働のまちづくり基本条例
(3)「安心して暮らせる心かようまちづくりについて」から
 ア 保育所
 イ JR甲子園口駅などエレベーター未設置駅の解消
 ウ 西宮市立中央病院経営健全化計画
(4)「文化をはぐくみ人がふれあうまちづくり」から
 ア 芸術文化センターの活用方法
 イ サッカー場の整備
(5)「持続可能な安全で快適なまちづくり」から
 ア 新環境計画の推進
 イ 防災対策
 ウ 南北バス
 エ JR新駅周辺整備
(6)「産業が栄え地域がにぎわうまちづくり」から
 ア 産業振興計画
(7)「公共サービスの充実したまちづくり」から
 ア 電子自治体の推進
(8)「行政経営改革」から
 ア PFI
 イ 指定管理者制度
(9)教育委員会行政方針から
 ア 危機管理体制の整備
 イ チャレンジサポーター事業
 ウ 指導要領の上乗せ
4 八木 米太朗
にしまちネット

会議録を表示
代表質問
(1)行政方針全般とその基本理念(市政運営の基本的な考え方)について
 ア 「なによりもまず、直面している財政危機を克服することが重要」なら、なぜ、まず第1に市民に理解と協力を求めないのか?
 イ 簡略化と構成
 ウ 現状認識と新たなキーワードの登場
 エ 「あれかこれか」の最優先は、何か
(2)平成17年度の主要な事業施策の中から
 ア 市民と手を携えて進めるまちづくり
  (ア)参画と協働のまちづくり基本条例策定の手法
  (イ)全事業施策で「参画と協働」が図られるのか
 イ 安心して暮らせる心かようまちづくり
  (ア)地域福祉モデル事業
  (イ)児童福祉法改正、改正児童虐待防止法施行に伴う情報及び窓口の一元化
  (ウ)福祉医療費助成制度の見直しと「あれかこれか」
 ウ 持続可能な安全で快適なまちづくり
  (ア)環境学習都市宣言とまちづくり
  (イ)温暖化防止対策としてのCO2削減対策
  (ウ)ハザードマップと防潮堤の安全性
(3)行政経営改革と行財政改善について
 ア 「行財政改善」優先の危険性
 イ 行政経営改革の視点からの職員互助会「財団法人職員自治振興会」問題
 ウ 行政経営改革「グループ制」の成果
(4)平成17年度予算について
   「あれかこれか」と財政・減債基金、土地開発基金の現金部分全額取り崩し
(5)教育委員会行政方針について
 ア 教育委員会の現状認識と市長部局の認識
 イ すべての教育の出発点は家庭にあり
 ウ 市民意識調査と総合選抜制
(6)簡略化で言及されなかった諸点について
 ア 広域行政
 イ 民生委員・児童委員
 ウ 人口増とマンション規制
 エ 県営住宅の行方
  平成17年3月7日
5 蜂谷 倫基
政新会

会議録を表示
代表質問
(1)財政問題について
(2)参画と協働のまちづくりについて
  協働の「働」の字を使用された理由は
(3)次世代育成支援行動計画の取組みについて
(4)文化の盛んなまちづくりについて
(5)持続可能な安全で快適なまちづくりについて
 ア 新環境計画
 イ 災害に強い安全なまちづくり(街路整備、武庫川治水対策)
(6)産業が栄え地域がにぎわうまちづくりについて
(7)公共サービスの充実について
(8)行政経営改革について
(9)教育委員会行政方針について
 ア 児童、生徒の登下校における安全対策は
 イ 学校内の安全対策と今後の充実に向けての取組みは
 ウ 中学生の生徒指導
6 楽野 信行
公明党議員団

会議録を表示
代表質問
(1)財政問題について
(2)職員の待遇について
 ア 職員自治振興会
 イ 職員健康保険組合
 ウ 手当
  (ア)特勤手当
  (イ)住居手当
  (ウ)通勤手当
(3)窓口業務について
(4)住宅問題について
 ア 特優賃
 イ DV被害者の優先入居
(5)教育問題について
 ア 総合選抜
 イ 学校給食
(6)水道事業について
7 片岡 保夫
市民クラブ

会議録を表示
代表質問
(1)2期目の山田市政について
(2)財政について
(3)阪神・淡路大震災10年の検証について
(4)市制80周年について
(5)人権問題について
(6)保育所について
(7)中央病院について
(8)紹興市と友好都市提携20周年について
(9)「京都議定書」発効と本市の取り組みについて
(10)食肉センターについて
(11)阪急西宮北口駅周辺地域のまちづくりについて
(12)コミュニティバスについて
(13)「西宮市」表示ナンバープレートの導入について
(14)阪急電鉄「武庫川新駅」について
(15)教育行政について
 ア 傷害事件への対応
 イ 学校評議員制度の取り組みと成果
 ウ 高等学校の特色や選抜制度のあり方
 エ 「スポーツクラブ21」とひょうごっ子きょうだいづくり事業の終止、青愛協活動
 オ 津門小学校の改築
 平成16年3月(第4回)定例会
  平成16年3月5日
1 嶋田 克興
甲雄会

会議録を表示
代表質問
(1)財政問題「三位一体の改革」の影響について
(2)旧大丸土地の専用水道の市移管問題について
(3)市民病院の経営改善施策について
(4)防火対策と職員の安全対策について
(5)阪急西宮北口駅周辺の総合的な再開発について
(6)高松町のパチンコ出店問題について
(7)教育行政について
 ア 親等の子どもへの虐待行為対策
 イ 児童・生徒の安全を守る対策
 ウ 中学校のクラブ活動の充実
2 草加 智清
蒼志会

会議録を表示
代表質問
(1)財政問題について
 ア 財政収支見込
 イ 行政経営改革と財源不足対策
(2)共に生き、共につくるまちづくりについて
 ア 黄色いハンカチ運動
(3)安心して暮らせる、心かようまちづくりについて
 ア 待機児童解消のための保育への民間活力の導入
 イ 西宮市立中央病院の抜本的な経営改革
 ウ 土砂災害対策の推進
 エ 歯周病疾患検診
(4)人と文化をはぐくむ生涯学習のまちづくりについて
 ア 学生と市民と市が協働したライブの開催
 イ インターンシップの広範な活用
(5)にぎわいと活力のあるまちづくりについて
 ア 都市型観光による効果
(6)環境にやさしい、うるおいのあるまちづくりについて
 ア 環境学習
(7)安全でゆとりのある快適なまちづくりについて
 ア 芸術文化センター周辺整備
 イ JR夙川新駅周辺整備
 ウ 甲子園浜浄化センターの残地利用
 エ 雨水流出抑制対策の推進
(8)市政の執行体制について
 ア PFI・性能発注制度の活用
 イ 職員の雇用・人事管理システムの改革
 ウ 住基カードの活用
 エ 広域行政の推進
(9)教育委員会の行政方針について
 ア スポーツクラブ21
 イ 防災教育の充実
 ウ 高病原性鳥インフルエンザ対策
3 たてがき 初男
日本共産党西宮市会議員団

会議録を表示
代表質問
(1)市長の行政方針について
 ア 「三位一体の改革」と市財政
 イ 行政経営改革計画
 ウ 民間開発とまちづくり
 エ 水需要とダム問題
(2)教育委員会行政方針について
 ア 子どもを取り巻く道義的危機
 イ 小中学校の少人数学級
4 片岡 保夫
市民クラブ

会議録を表示
代表質問
(1)山田市政が目指す「西宮市」について
(2)財政について
(3)行政経営改革基本計画について
(4)人権問題について
(5)平和政策について
(6)西宮北口駅周辺地域のまちづくりについて
(7)食肉センターについて
(8)中央病院について
(9)コミュニティバスについて
(10)教育行政について
 ア 教育基本法
 イ 「スポーツクラブ21」
 ウ 「学校週5日制」実施後の実績
 エ 人権教育
  平成16年3月8日
5 魚水 けい子
公明党議員団

会議録を表示
代表質問
(1)財政問題について
(2)行政経営改革について
 ア 既存施設の有効活用(勤労青少年ホーム)
 イ 外部監査制度の導入
 ウ 公用車予約システム
(3)環境学習都市宣言をうけて
(4)都市型観光について
(5)子どもの安全対策について
(6)教育問題について
6 八木 米太朗
にしまちネット

会議録を表示
代表質問
(1)行政方針の基本理念(総論中の冒頭要約部分)と阪神・淡路大震災後の施策について
 ア 財政状況を家計にたとえると
 イ 都市計画と人口増の功罪
 ウ 復旧と復興
 エ 財政の効果的・効率的な運営とは
 オ 山田市政重点施策の変遷
(2)総論と各論をめぐって
 ア 新年度3つの視点1点目、西宮の特性を生かした質の高いまちづくりについて
  (ア)4つの重点施策第1、環境学習都市づくり
   a 環境学習都市宣言の理念と甲山自然の家(仮称)ビジターセンター建設
   b 環境学習都市としての公教育
   c 環境会計の導入
  (イ)4つの重点施策第2、子どもの笑顔輝くまち
   a 総体としての少子化対策
   b 教育情報と説明責任
   c 個を育てる学校教育
   d 地域と共に子どもを育てる教育の推進
  (ウ)4つの重点施策第3、電子自治体
   a IT化と公文書の統合文書管理システム
   b 行政情報と説明責任
   c 震災復興10周年記念誌
  (エ)4つの重点施策第4、都市型観光
   a 自然環境も貴重な資源
   b 地場産業としての食肉センター
 イ 新年度3つの視点2点目、市民と共に進めるまちづくりの実践について
  (ア)市民の要望と意向を実現していくことだけが、市民と共に進めるまちづくりなのか
  (イ)「参加」「参画」「協働」とは
 ウ 新年度3つの視点3点目、行政経営改革の推進について
  (ア)「行財政改善」と行政経営改革(New Public Management)の違い
  (イ)庁内分権化と職員の意識改革
(3)特に気になる各論について
 ア 新「障害福祉推進計画」における精神障害者
 イ 国道176号整備の促進
(4)環境学習都市宣言にふさわしいまちづくりの私案について
7 蜂谷 倫基
政新会

会議録を表示
代表質問
(1)財政問題について
 ア 新年度予算と三位一体改革
 イ 市債残高と公債費
(2)災害に強いまちづくりについて
(3)防犯・安全対策の推進について
(4)留守家庭児童育成センターについて
(5)商工業の振興対策について
(6)環境学習都市推進について
(7)西宮浜埋立地の抱える諸問題について
(8)山手幹線大谷工区の取組みについて
(9)鉄道踏切改良に関して
 ア 大師踏切
 イ 阪急今津線(甲風園1丁目−北口町)踏切
(10)学校園での危機管理及び登下校における子ども達の安全対策について
 平成15年3月(第16回)定例会
  平成15年2月28日
1 たてがき 初男
日本共産党西宮市会議員団

会議録を表示
代表質問
(1)西宮市行政方針について
 ア 第3次総合計画の見直しと財政問題
 イ 西宮市の水需要とダム問題
 ウ 景気対策
 エ 青年の雇用促進
(2)西宮市教育委員会行政方針について
 ア 30人学級の実施を
 イ 校舎の耐震対策
 ウ 普通教室にもエアコンを
2 管 庸夫
政新会

会議録を表示
代表質問
(1)平成15年度西宮市行政方針並びに西宮市教育委員会行政方針について
 ア 財政問題
 イ 土地開発公社の運用
 ウ 北口南地区アンダーパス地下道工事
 エ 都市整備公社の内容
 オ 少子高齢化対策
 カ 教育委員会平成15年度予算
 キ 学校教育のあり方
3 川畑 和人
公明党議員団

会議録を表示
代表質問
(1)財政問題について
 ア 財政収支見込み
 イ 公債費の高金利対策
(2)環境学習都市宣言について
(3)開かれた電子自治体について
(4)地域福祉について
 ア 地域福祉計画の策定
 イ 緊急ショートステイ
(5)地域で子供を育てる事業について
 ア (仮称)宮水ジュニア事業
 イ (仮称)みやっこキッズパーク
(6)防災行政無線システムについて
(7)スポーツの振興について
4 西川 彰一
きざしの会

会議録を表示
代表質問
(1)平成15年度西宮市行政方針について
 ア 総論
  (ア)財政と分権
  (イ)少子化対策
 イ 共に生き、共につくるまちづくり
  (ア)ボランティア活動の推進
 ウ 安心して暮らせる、心かようまちづくり
  (ア)介護保険制度
  (イ)難病対策
  (ウ)防災
 エ にぎわいと活力のあるまちづくり
  (ア)雇用対策
  (イ)観光事業
 オ 環境にやさしい、うるおいのあるまちづくり
  (ア)瀬戸内海環境保全連絡会
  (イ)資源リサイクル
 カ 安全でゆとりのある快適なまちづくり
  (ア)都市計画事業
  (イ)水道施設の耐震化と整備計画
 キ 市政の執行体制
  (ア)パブリックコメント手続条例と対応
(2)西宮市教育委員会行政方針について
 ア 小学校児童・中学校生徒への教育
 イ 用務員
 ウ 学校給食
  平成15年3月3日
5 河崎 やすし
新世紀の会

会議録を表示
代表質問
(1)主人公、市民が無視されている
   (株)ベルコ葬祭業者のやり方
(2)公正な市政といえるか
  水道料金の徴収のない箇所がある
(3)福祉の心を見失うな
  難病患者の見舞金支給の施策から
6 片岡 保夫
社会民主・市民連合

会議録を表示
代表質問
(1)本市人口の推計と諸対応策について
(2)行財政運営について
(3)4つの新年度重点施策について
(4)人権問題について
(5)「まちかどトークにしのみや」の成果について
(6)中央病院の経営改善について
(7)雇用対策について
(8)北口駅周辺のまちづくりについて
(9)山手線について
(10)教育行政について
 ア 津門小学校の建替え問題
 イ 瓦木地域交流室の設置
 ウ 教育予算の考え方
7 草加 智清
蒼志会

会議録を表示
代表質問
(1)財政問題について
 ア 国の地方財政計画上の財源不足対策
 イ 震災関連経費と公債費
(2)共に生き、共につくるまちづくりについて
 ア ジェンダーフリーに対する見解
 イ にしのみや市民祭りの対象拡大
(3)安心して暮らせる、心かようまちづくりについて
 ア 鉄道駅舎へのエレベーター設置の進捗状況
 イ 幼保の一元化への取り組み
 ウ 小児専門医による救急体制の強化
 エ 南海・東南海地震への対応
(4)人と文化をはぐくむ生涯学習のまちづくりについて
 ア 姉妹都市提携の今後のあり方の再検討
(5)にぎわいと活力のあるまちづくりについて
 ア ブランドインキュベーション事業の継続
 イ オープンネットワークの有効活用
 ウ システムのセキュリティ対策の向上
(6)環境にやさしい、うるおいのあるまちづくりについて
 ア 廃棄物処理施設の適正な整備とその有効活用
(7)安全でゆとりのある快適なまちづくりについて
 ア 地区計画条例の手続の適正化
 イ 阪急西宮北口駅地区の整備
 ウ 阪神鳴尾駅周辺地区の土地区画整理事業
 エ プレジャーボートの違法係留対策
 オ 地域内幹線道路等の整備
 カ 阪神連続立体交差事業甲子園以東の事業化
 キ 水道事業の経営改善と厳しい経営戦略の策定
 ク 下水道事業の経営改善
 ケ 雨水流出抑制対策事業の進捗
(8)市政の執行体制について
 ア 電子自治体の適正な推進
 イ PFI並びに性能発注制度の活用
 ウ 行財政改善の視点から見た広域行政の推進
(9)教育委員会の行政方針について
 ア 学習活動の盛んなまちづくり
 イ スポーツクラブ21の進捗状況と課題
 平成14年3月(第12回)定例会
  平成14年3月5日
1 片岡 保夫
社会民主・市民連合

会議録を表示
代表質問
(1)西宮市行政方針について
 ア 財政
 イ 人権問題への取り組み
 ウ 中央病院
 エ 勤労者福祉
 オ 北口地域のまちづくり
 カ 競輪事業撤退に伴う諸課題
(2)西宮市教育委員会行政方針について
 ア 完全学校週5日制
 イ 学校給食
2 管 庸夫
政新会

会議録を表示
代表質問
(1)平成14年度西宮市行政方針及び西宮市教育委員会行政方針について
 ア 財政問題
 イ 関西西宮信用金庫破綻による市内業者育成
 ウ 西宮の防災計画、県との取り組み
 エ 広域幹線176号進捗状況
 オ 今津西線拡幅事業
 カ 西宮市立中央病院の財政状況
 キ 食肉センターの経営改革
 ク 教育委員会14年度予算
 ケ 青少年健全育成
 コ 学校教育新指導要領
3 草加 智清
蒼志会

会議録を表示
代表質問
(1)財政問題について
 ア 財政危機の克服に向けた取り組み
(2)共に生き、共につくるまちづくりについて
 ア 携帯端末を用いた市民への情報提供の拡大
(3)安心して暮らせる、心かようまちづくりについて
 ア 鉄道駅へのエレベーター設置事業の計画
 イ 北部地域での高所はしご車による消防体制
(4)にぎわいと活力のあるまちづくりについて
 ア 西宮ブランド・インキュベーション事業の展開
(5)環境にやさしい、うるおいのあるまちづくりについて
 ア 下水浄化センターの運用
 イ 廃棄物処理の今後の課題
(6)安全でゆとりのある快適なまちづくりについて
 ア 西宮北口周辺地域の活性化
 イ 地域バスとしての南北バス路線の開設
 ウ JR夙川新駅にともなう地域対策
 エ 広域ならびに地域内幹線道路の整備
 オ 住民参加のまちづくりにおけるボランティアのあり方
 カ 雨水流出抑制対策の充実
(7)市政の執行体制について
 ア 山口地区センターの開設
 イ PFI、性能発注制度、民間委託、民営化の実施計画
 ウ 広域行政によるスリムな行政の実現
(8)教育行政について
 ア 老朽校舎の建て直し
 イ スポーツクラブ21の運営
4 魚水 けい子
公明党議員団

会議録を表示
代表質問
(1)財政問題について
(2)文化芸術施策について
(3)福祉施策について
(4)緑の基本計画について
(5)環境学習都市をめざして
(6)安心して住めるまちづくりについて
(7)中央病院について
(8)学校教育について
(9)社会教育について
  平成14年3月6日
5 西川 彰一
きざしの会

会議録を表示
代表質問
(1)平成14年度西宮市行政方針について
 ア 総論
  (ア)市長の行政姿勢
  (イ)財政問題
  (ウ)地方分権
 イ 安心して暮らせる、心かようまちづくり
  (ア)介護保険制度
  (イ)健康増進法
  (ウ)防災
 ウ にぎわいと活力のあるまちづくり
  (ア)地域産業の活性化
 エ 環境にやさしい、うるおいのあるまちづくり
  (ア)地球温暖化対策
 オ 安全でゆとりのある快適なまちづくり
  (ア)水道事業
(2)西宮市教育委員会行政方針について
 ア 完全学校週5日制
 イ 中学生の将来に対する考え
 ウ 留学生
 エ 給食
前へ1234567 次へ  最後へ登録件数 361 件    
Copyright(c) 2018- 西宮市議会 Nishinomiya City Assembly. All Rights Reserved.