本文へ移動

現在位置 :トップページ › 発言通告一覧

発言通告一覧

昭和46年以降の発言通告を掲載しています。

(*は現職を表す)
 詳細検索
先頭へ前へ565758596061626364 次へ  最後へ登録件数 3475 件    
順位 会派・質問者 区分 質問内容
 昭和57年3月(第15回)定例会
  昭和57年3月9日
4 川崎 民蔵
研政会

会議録を表示
代表質問
(1)西宮市行政方針について
 ア コミュニティ施設の拡充強化
 イ 産業振興
 ウ 環境保全対策
 エ 駐輪場対策
 オ 大阪湾臨海環境整備センター
 カ 婦人防火クラブの育成
 キ 市街地の整備開発
 ク 海づり広場の構想
 ケ 道路整備
 コ 道路台帳の整備
 サ 老齢者社会に対応する施策
 シ 卸売市場
5 塚本 幸治郎
民政会

会議録を表示
代表質問
(1)西宮市行政方針について
 ア 水資源と開発
 イ 消防行政
 ウ 下水道整備計画
 エ みどり豊かな町づくり
 オ 都市開発行政
 カ 同和行政
(2)西宮市教育委員会行政方針について
 ア 同和教育
  昭和57年3月10日
6 西川 彰一
民社クラブ

会議録を表示
代表質問
(1)西宮市行政方針について
 ア 財政見通し
 イ 都市政策
 ウ 行政執務の効率化
 エ 行財政改革
 オ ポスト丸島計画
 カ 授産所のあり方とボイター法の推進
 キ 交通対策(新交通システム)
7 宮本 克俊
公明党議員団

会議録を表示
代表質問
(1)西宮市行政方針について
 ア 財政問題
 イ 水道行政(予算)
 ウ 北部地域の開発問題
 エ 埋立と下水道整備
 オ 廃棄物行政
  (ア)フェニックス計画
 カ 仮称県立総合スポーツ研修センター
 キ 企画調整事務
 ク 福祉行政(保育所問題、老人医療)
(2)西宮市教育委員会行政方針について
 ア 教育姿勢
 イ 幼稚園問題
1 雑古 宏一
民政会

会議録を表示
一般質問
(1)人事問題について
(2)小規模文化ホール建設について
(3)開発による丸山ダムの汚染について
(4)中小企業融資について
(5)市民の海外派遣について
(6)ジャーマン・アイリス園について
(7)教職員の勤務について
2 武田 元宏
日本共産党西宮市議会議員団

会議録を表示
一般質問
(1)電波障害対策について
(2)鳴尾新川について
(3)県立総合スポーツ研修センターについて
(4)自然環境保全について
(5)海づり広場と入浜権について
  昭和57年3月11日
3 今西 永兒
新政会

会議録を表示
一般質問
(1)埋立て問題について
(2)消防行政について
(3)六甲荘について
(4)公園行政について
(5)盤滝・船坂線のトンネル化について
(6)福祉行政について
(7)滞納問題について
(8)中央病院について
(9)文化行政統合について
(10)新関西国際空港について
4 生瀬 悦子
日本社会党議員団

会議録を表示
一般質問
(1)婦人のための施策について
 ア 女子職員の管理職登用と政策決定への参加
 イ 婦人のための施策の充実
(2)教育条件の整備について
 ア 神原小学校に車椅子児童(3人目)の受け入れ
 イ 養護学校の施設整備
 ウ 視聴覚室の整備
 エ 航空機騒音対策事業の施設改善
 オ 運動場の水はけ
 カ 施設の補修
(3)障害者福祉について
 ア 市民の理解と関心を深めるには
 イ 公共施設には洋式トイレを
5 松田 昭山
日本共産党西宮市議会議員団

会議録を表示
一般質問
(1)公共下水道の整備計画と埋立問題について
(2)仮称総合福祉センターの計画について
(3)公園整備計画について
(4)フェニックス計画について
6 樽井 正雄
研政会

会議録を表示
一般質問
(1)献血制度変更について
(2)小規模住宅地等指導要綱について
(3)北部地域の開発について(道路及び水道問題)
(4)幼保一元化について
(5)老人福祉について
(6)保健センター整備について
  昭和57年3月12日
7 余百 保次郎
公明党議員団

会議録を表示
一般質問
(1)予算の編成と執行体制について
(2)広報・広聴及び市民サービスについて
(3)住民参加の街づくりについて
(4)中央病院について
(5)北部開発と環境の保全について
(6)大阪湾湾岸道路・フェニックス計画について
(7)財産管理について
8 岡本 佐久次
日本社会党議員団

会議録を表示
一般質問
(1)公害対策について
 ア 大気汚染の現状
 イ 監視体制の強化、特に北部地域における常時監視測定局の設置
(2)道路公団からの環境整備助成金及び使途について
(3)固定資産税(都市計画税を含む)の納期について
(4)公園行政について
 ア 児童遊園の確保
 イ 鳴尾浜臨海公園野球場の整備
(5)西宮北六甲台団地(星和・松下)入居に伴う諸問題について
 ア 町名設定
 イ 第2期工事
 ウ 教育等公共施設
 エ 交通対策
9 塚田 誠二
民社クラブ

会議録を表示
一般質問
(1)ゲートボールの普及について
 ア ゲートボール専用のスタジアム建設
 イ ゲートボールの指導者の育成
(2)人事問題について
 昭和56年12月(第14回)定例会
  昭和56年12月9日
1 宇野 良一
日本共産党西宮市議会議員団

会議録を表示
一般質問
(1)市営住宅について
(2)老人給食について
(3)県立高校58年度開校について
2 園田 秀雄
研政会

会議録を表示
一般質問
(1)障害児の受入れについて
(2)教育委員会の姿勢について
(3)小さい河川の治水について
(4)コミュニティの文化施設について
(5)悪書追放について
(6)自転車通学について
3 大西 豊
民政会

会議録を表示
一般質問
(1)行政改革に伴う本市、行・財政の課題について
 ア 市当局の行革に対処する方針
 イ 財政に関連しての対処方針
(2)教育の正常化について
 ア 教科書問題
 イ 文部省通達の実施状況
(3)公営住宅割増し賃料制度の実施状況について
(4)駐輪場対策について
(5)急傾斜地崩壊防止対策について
  昭和56年12月10日
4 河崎 靖
日本社会党議員団

会議録を表示
一般質問
(1)公園緑地を確保していく姿勢について
(2)浜町の不法占拠地問題及びこばと幼稚園の敷地問題について
(3)中央病院とドッキングした老人施設について
(4)民生委員の選出をめぐる不祥事について
5 小牧 裕子
日本共産党西宮市議会議員団

会議録を表示
一般質問
(1)甲陽園山王町の元市有地問題について
(2)障害者の雇用促進について
(3)総合福祉センターについて
(4)埋立、下水道問題について
6 今西 永兒
新政会

会議録を表示
一般質問
(1)学校教育と社会教育の今後の方針について
(2)国際障害者年と福祉行政について
(3)都市計画道路と道路法について
(4)総務局の姿勢について
(5)埋立て問題について
  昭和56年12月11日
7 森 豊
公明党議員団

会議録を表示
一般質問
(1)市長の来年度に対する基本姿勢について
(2)空缶等廃棄物の処理について
(3)プライバシー保護条例について
(4)ソーラー施設について
(5)財団法人西宮スポーツセンター運営について
(6)甲子園浜埋立について
8 越智 一雄
民社クラブ

会議録を表示
一般質問
(1)情報公開の制度化について
(2)中高年と障害者雇用について
(3)鳴尾新川の改修計画について
(4)「阪神本線甲子園・武庫川間の高架化促進についての請願」について
9 木下 猛
日本社会党議員団

会議録を表示
一般質問
(1)行政改革と市行財政について
(2)市民参加について
 ア 広聴、広報
 イ コミュニティ
(3)福祉行政について
 ア 高齢者福祉
 イ 「障害者」福祉
 ウ 保育所行政
(4)公有水面埋立について
(5)教育行政について
 ア 「同和」教育
 イ 「障害児」教育
 ウ 県立高校
 エ 総合選抜
 オ 平和教育と教科書
(6)水源対策と水道行政について
 昭和56年9月(第13回)定例会
  昭和56年9月18日
1 西村 義男
日本共産党西宮市議会議員団

会議録を表示
一般質問
(1)第2次臨時行政調査会答申問題と行政改革について
(2)埋立並びに下水道事業について
(3)東部総合処理センターの問題について
(4)福祉、障害者問題について
2 半田 幸雄
日本社会党議員団

会議録を表示
一般質問
(1)第2次臨時行政調査会答申に関連した西宮市行政について
 ア 第2次臨時行政調査会答申に対する市長の姿勢
 イ 第2次臨時行政調査会答申に対する教育長の姿勢
 ウ 国保、福祉、教育関係の対応
(2)学校用地(深津町)買収と学校建設・開校について
(3)昭和56年度西宮市財政収入見込みについて
3 楽野 信行
公明党議員団

会議録を表示
一般質問
(1)消防行政について
 ア 救急車
 イ 北部の消防体制
 ウ 消防庁舎
 エ 機関員
(2)福祉行政について
 ア 老後保障制度
 イ 父子対策
(3)教育行政について
 ア クラブ活動
(4)昼休み窓口について
(5)移動便所の増設について
  昭和56年9月19日
4 西埜 博之
研政会

会議録を表示
一般質問
(1)武庫川団地東側未利用地の開発計画について
(2)道路行政について
(3)高校野球の開催地としての西宮市の考え方について
(4)西宮市のマスタープランとリサーチビレッジ計画の関連性について
(5)青少年問題について
 ア 非行の現況
 イ 自動販売機の除去対策
  昭和56年9月21日
5 大槻 弥之助
日本共産党西宮市議会議員団

会議録を表示
一般質問
(1)芦原小学校の解消について
(2)改良住宅について
(3)臭い水とトリハロメタンについて
(4)土壌式浄化法について
(5)西宮北口の再開発と橋上駅舎について
6 谷口 徳二
民政会

会議録を表示
一般質問
(1)西宮市の知名度について
(2)再開発事業と阪急夙川駅前整備について
7 田中 章博
新政会

会議録を表示
一般質問
(1)人事問題について
(2)教育問題について
(3)下水道問題について
(4)行政改革について
(5)保育行政について
8 蜂谷 倫基
研政会

会議録を表示
一般質問
(1)山手幹線道路未開通箇所及び周辺道路について
(2)小規模事業所等に働く青年健全育成の部活動助成金について
(3)リサイクル運動について
(4)老朽校舎補修建て替え等について
(5)青少年問題について
  昭和56年9月22日
9 鳥飼 黎明
日本社会党議員団

会議録を表示
一般質問
(1)国道43号線及び阪神高速道路の騒音・振動対策について
(2)高速道路、軌道(新幹線・私鉄)高架下の利用促進について
(3)高層マンション建築規制と教育委員会の同意条件について
(4)枝川処理場の地下水浸透対策と春風・甲子園口地区の下水道計画実施について
(5)上水道の悪臭味対策について
10 塚田 誠二
民社クラブ

会議録を表示
一般質問
(1)北部開発について
 ア 区画整理
 イ 船坂越水線トンネル化
(2)阪神高速道路について
(3)庁内印刷について
 昭和56年6月(第11回)定例会
  昭和56年6月22日
1 小林 益男
民政会

会議録を表示
一般質問
(1)教育行政について
 ア 教育委員の人事
 イ ゆとりの時間と生徒指導
 ウ ゆとり教育と学力
 エ 新図書館
 オ 市民の体力づくり
 カ 就学適正指導委員会
(2)福祉行政(国際障害者年によせて)について
 ア 完全参加と平等の実現
 イ 障害者の雇用促進
 ウ 療護施設の建設
 エ 小規模福祉工場
 オ 人事
(3)保健衛生行政について
 ア 障害児の救急医療体制
(4)庁舎管理について
(5)市民の心のふれあいの場づくりについて
 ア 地区市民館
 イ 子どもの遊び場
2 西川 彰一
民社クラブ

会議録を表示
一般質問
(1)障害児の早期発見、早期治療について
 ア 現状の診療体制
 イ 中央病院の取り組みと行政上の対応
 ウ 知恵おくれ幼児への対応
(2)行政面における人材育成について
 ア 職員の研修制度
(3)西宮、甲子園浜の埋立について
 ア 埋立てに対する取組み
 イ 甲子園口周辺の下水道整備
(4)フェニックス計画について
 ア 計画に対する基本的な考え
 イ ポスト丸島地区の対応
3 友松 信也
日本社会党議員団

会議録を表示
一般質問
(1)廃棄物行政について─フェニックス計画─
(2)教育委員の準公選について
(3)カラー食器の使用実態について
(4)定時制高校生の就学権保障について
(5)学校教育施設について(瓦木中学校のマンモス化対策、武庫川団地公立幼稚園の新設)
(6)青少年の文化・学習施設の確保について
  昭和56年6月23日
4 礒見 一
日本共産党西宮市議会議員団

会議録を表示
一般質問
(1)中小企業零細業者対策について
(2)道路行政のあり方について
5 嶋田 克興
日本社会党議員団

会議録を表示
一般質問
(1)東部総合処理センターの資源再利用について
 ア 余剰蒸気による発電装置の建設
 イ 体育施設(温水プール)の建設
(2)国道176号線の整備計画と都市計画決定について
(3)新県立高校建設と高校入学について
(4)ベビーホテルについて
(5)苦楽園四番町マンション建設問題について
6 松田 昭山
日本共産党西宮市議会議員団

会議録を表示
一般質問
(1)フェニックス計画について
(2)公共下水道整備計画について
(3)武庫川団地計画と交通問題について
  昭和56年6月24日
7 細山 治
研政会

会議録を表示
一般質問
(1)政府の行政改革が本市の行財政に及ぼす影響について
 ア 本市行財政の現状と今後の問題
 イ 政府の行政改革の予想と本市の対応策
(2)海岸埋立事業に伴う地域対策とフェニックス計画について
 ア 西宮工区の進行状況と沿岸沿道対策
 イ フェニックス計画と本市の対応
(3)国鉄西宮駅南地区再開発について
(4)教育施設の改善と生徒指導について
 ア 小学校・中学校の施設改善
 イ 生徒指導の諸問題
8 中前 勲
公明党議員団

会議録を表示
一般質問
(1)安全・快適な生活環境の整備について
 ア 環境美化条例(兵庫県)
 イ 自転車問題
 ウ バス停留所
 エ 危険宅地
(2)教育問題について
 ア 校歌
 イ 学校体験派遣事業(高校生)
(3)中央病院の改善計画と今後の運営のあり方について
(4)議会史の編さんについて
9 園田 秀雄
研政会

会議録を表示
一般質問
(1)ボランティア保険について
(2)瓦木中学校の過密対策について
(3)中学生の進路状況について
(4)中津浜線の安全対策について
(5)公民館の運営について
(6)青少年問題について
 昭和56年3月(第10回)定例会
  昭和56年3月9日
1 西村 義男
日本共産党西宮市議会議員団

会議録を表示
代表質問
(1)西宮市行政方針について
 ア 財政状況と予算の方向
 イ 国・県に対する姿勢
 ウ 事務事業の委託と総合福祉センター
 エ 埋立と下水道整備
 オ 行政の民主化と人事問題
 カ 市長と業者・有力者問題
 キ 水道財政健全化と水問題
(2)西宮市教育委員会行政方針について
 ア 教育委員会のあり方と若干の提言
2 生瀬 悦子
日本社会党議員団

会議録を表示
代表質問
(1)西宮市行政方針について
 ア 国際障害者年の施策
 イ 財政問題(教育予算)
 ウ 市民参加のまちづくり
 エ 斑状歯対策
(2)西宮市教育委員会行政方針について
 ア 幼児教育(保育行政と関連して)のあり方
 イ 同和教育
 ウ 高須西小学校の問題
 エ 学校給食
(3)新規施策について
 ア 厄年検診
 イ 国民健康保険の医療費通知制度
3 今西 永兒
研政会

会議録を表示
代表質問
(1)西宮市行政方針について
 ア 海岸埋立
 イ 再開発
 ウ 乳幼児検診
 エ 水道行政(水道料金)
 オ 産業振興
 カ 老人褒賞制度
(2)西宮市教育委員会行政方針について
 ア 高校問題
 イ 文化行政
  昭和56年3月10日
4 目黒 邦典
公明党議員団

会議録を表示
代表質問
(1)西宮市行政方針について
 ア 財政問題(全般)
 イ 仮称勤労者保健体育施設建設
 ウ 中央病院
 エ 国民健康保険
 オ 水道料金値上
 カ 食肉センター
(2)西宮市教育委員会行政方針について
 ア 非行、暴力等諸問題
5 雑古 宏一
民政会

会議録を表示
代表質問
(1)西宮市行政方針について
 ア 政治姿勢
 イ 人事問題
 ウ 福祉問題
 エ 下水道整備
 オ 西宮市総合計画
 カ 水道料金
(2)西宮市教育委員会行政方針について
 ア 教員の採用及び研修
(3)新年度予算について
 ア 財政構造の中期的展望
 イ 予算配分の中期的展望
 ウ 事務事業の民間委託
 エ 受益者負担の適正化
(4)公園問題について
6 越智 一雄
民社クラブ

会議録を表示
代表質問
(1)西宮市行政方針について
 ア 今後の財政の見通し
 イ 埋立問題
 ウ 阪神連続立体交差事業と駅前開発
 エ 福祉問題
  (ア)障害者雇用
  (イ)国際障害者年10カ年計画
  (ウ)福祉に対する研修
 オ 水道料金
 カ 市民館の増改築
(2)西宮市教育委員会行政方針について
 ア 教育姿勢
  昭和56年3月11日
1 河崎 靖
日本社会党議員団

会議録を表示
一般質問
(1)カラオケの騒音規制について
(2)公園行政(一般会計2億円)と小、中学校の夜間照明について
(3)共同私道下水道工事費の助成について
(4)高齢化社会に対応する行政について
(5)財産管理について
2 塚田 誠二
民社クラブ

会議録を表示
一般質問
(1)北部開発と道路整備について
 ア 北部地域の都市計画と道路
 イ 河川問題
 ウ 北部開発に関連した水道問題
(2)スポーツ振興について
 ア 新設施設用地の問題
 イ 指導者確保と育成
(3)地域開発について
 ア 今津地域の開発
3 橋本 完
民政会

会議録を表示
一般質問
(1)犬害から被害者を守る損害補償の一考について
(2)リサーチ・パーク(研究所団地)について
(3)西宮市における都市照明について
(4)国際障害者年における町づくりについて
(5)西宮のシンボルについて
(6)阪神連続立体交差事業について
先頭へ前へ565758596061626364 次へ  最後へ登録件数 3475 件    
Copyright(c) 2018- 西宮市議会 Nishinomiya City Assembly. All Rights Reserved.