現在位置 :トップページ › 発言通告一覧
順位 | 会派・質問者 | 区分 | 質問内容 |
---|---|---|---|
昭和58年3月(第20回)定例会 | |||
昭和58年2月28日 | |||
2 | 半田 幸雄 日本社会党議員団 ![]() |
代表質問 | (1)非核都市宣言について
(2)予算編成の基本について
(3)老人保健法の実施について
ア 市が対応しなければならない諸問題(健康手帳の交付、訪問看護、健康受診、医療・健康相談)
イ 健康開発センター
ウ 西宮市老人保健事業協議会
(4)市民福祉の向上に関する施設について
ア 総合福祉センターの建設
イ 重度聴覚障害者用ミニファックス設置
(5)災害時における避難場所について
(6)独居者(寝たきり・老人・病人)の把握と連絡網の完備について
(7)58年度行政の執行体制について
ア 条例定数と職員実定数
イ 本年度退職見込者の補充対策
ウ 新設施設に対する要員
(8)青少年の健全育成と非行防止について
(9)仮称深津小・深津中学校の通学路について |
3 | 大槻 弥之助 日本共産党西宮市議会議員団 ![]() |
代表質問 | (1)市長の行政姿勢について
(2)国道43号線の低周波公害について
(3)ポスト丸島問題について
(4)航空産業団地の誘致問題について
(5)老人医療費問題について
(6)ガソリン費助成と福祉タクシーについて
(7)教育問題について
(8)財政問題について |
昭和58年3月1日 | |||
4 | 中前 勲 公明党議員団 ![]() |
代表質問 | (1)財政問題について
(2)住宅問題について
(3)自転車問題について
(4)食肉センターについて
(5)海岸開発について
(6)中央病院・医療関係の諸問題について
(7)水道事業について
(8)下水道問題について
(9)勤労者福祉について
(10)社会体育について |
5 | 西川 彰一 民社クラブ ![]() |
代表質問 | (1)西宮市行政方針について
ア 財政の見通し
イ 行財政調査委員会の活動と運営
ウ 下水道整備促進
エ 高齢化社会への対応
オ 医療費助成
カ 産業振興
キ 心身障害者福祉
(2)西宮市教育委員会行政方針について
ア 幼・保一元化
イ 校区問題
ウ 社会教育 |
6 | 細山 治 自由同志会 ![]() |
代表質問 | (1)行財政の根本問題について
(2)生活環境の整備について
(3)市民福祉の充実について
(4)教育文化の向上について
(5)産業の振興対策について |
昭和58年3月2日 | |||
7 | 西埜 博之 研政会 ![]() |
代表質問 | (1)財政について
(2)窓口体制について
(3)阪神連続立体の抜本的対策について
(4)埋立にまつわる問題について
(5)市民まつりへの提言について
(6)老人福祉について
(7)青少年問題について
(8)スポーツ研修センターについて |
1 | 園田 秀雄 研政会 ![]() |
一般質問 | (1)青少年問題について
ア 校内暴力
イ 環境
ウ 万引
エ 自浄作用
(2)学校の指定業者について
(3)中学生の進路について
(4)家庭教育について
(5)自治委員制度について
(6)都市小河川について
(7)バス路線について |
2 | 宇野 良一 日本共産党西宮市議会議員団 ![]() |
一般質問 | (1)文化行政について
ア 文化行政の取り組みについての問題意識
イ 文化行政と公共施設
ウ 財政面
エ 機構のあり方
(2)住宅費特別会計予算について
ア 歳入、第1款第1項第1目第1節 住宅使用料のうち割増賃料
イ 歳出、第1款第1項第1目第15節 工事請負費
ウ 歳出、第1款第1項第2目第13節 委託料
エ 歳出、第1款第1項第2目第22節 建替移転料 |
昭和58年3月3日 | |||
3 | 草加 義直 自由同志会 ![]() |
一般質問 | (1)中央病院について
(2)医療福祉について
(3)非行少年問題について |
4 | 西村 義男 日本共産党西宮市議会議員団 ![]() |
一般質問 | (1)市長の行政姿勢と財政問題について
(2)保育行政について
(3)入札をめぐる問題について
(4)生活環境の整備問題について |
5 | 森 豊 公明党議員団 ![]() |
一般質問 | (1)地区整備計画について
(2)教育の問題について
(3)西宮地区埋立地について
(4)廃棄物収集処分について |
昭和58年3月4日 | |||
6 | 大西 豊 民政会 ![]() |
一般質問 | (1)58年度予算について
ア 人件費、補助金
イ 歳入の見通し
(2)行政改革について
ア 行政組織
イ 人事管理
(3)都市計画について
ア 埋立て土地利用
イ 都市公園
ウ リサーチビレッジ構想
(4)教育行政について
ア 小・中学校の今後の増改築
イ 公民館運営
ウ 進学指導
エ 教職員ストライキ
オ 社会体育 |
7 | 鳥飼 黎明 日本社会党議員団 ![]() |
一般質問 | (1)社会党の58年度対市予算要求と市の予算編成内容について
ア 市長の姿勢
イ 市内のバス運行
ウ 阪神高架事業
エ 河川浚渫
オ 市営斎場の整備
カ 幼稚園の養護教諭配置
キ 市民スポーツの振興と社会体育施設
ク 遊休市有地の管理
ケ 選挙ポスター掲示
(2)埋立て訴訟和解の成果とその評価について
(3)下水道事業の推進について |
8 | 嶋田 克興 日本社会党議員団 ![]() |
一般質問 | (1)救急医療の充実について
(2)消防行政について
(3)粗大ゴミの定期収集について
(4)東部総合処理センターの蒸気再利用について
(5)検診(成人、ガン等)の充実について |
昭和58年3月7日 | |||
9 | 田中 章博 自由同志会 ![]() |
一般質問 | (1)校区編成について
(2)住居表示について
(3)駐輪場条例制定について
(4)スポーツ振興について
(5)庁舎等管理について
(6)中国自動車道について |
昭和57年12月(第19回)定例会 | |||
昭和57年12月7日 | |||
1 | 武田 元宏 日本共産党西宮市議会議員団 ![]() |
一般質問 | (1)福祉行政について
ア 福祉局の人事
イ 民間社会福祉施設への助成
ウ 障害者の活動範囲を広げる施策
(ア)ガソリン税相当分助成
(イ)福祉タクシー
エ 学童保育
(2)雇用問題、特に高齢者、障害者の仕事保障について |
2 | 蜂谷 倫基 研政会 ![]() |
一般質問 | (1)青少年の健全育成について
(2)高齢化社会に対応する福祉について
(3)商工業振興対策について
(4)市職員の定年制について
(5)道路行政について |
3 | 松田 昭山 日本共産党西宮市議会議員団 ![]() |
一般質問 | (1)東部総合処理センターの欠陥工事について
(2)海浜の自然保護について
(3)児童公園、近隣公園の建設計画について
(4)福祉医療の問題について
(5)総合福祉センターの建設計画について |
昭和57年12月8日 | |||
4 | 塚田 誠二 民社クラブ ![]() |
一般質問 | (1)北部地域の都市施設の整備について
ア 国道176号線、盤滝線トンネルの促進
イ 流域下水道の整備
ウ 新規水源の対策
エ 用途指定
(2)ゲートボールについて
(3)新空港の問題について
(4)学校施設の整備について |
5 | 田中 章博 自由同志会 ![]() |
一般質問 | (1)文化ゾーン、スポーツゾーン計画について
(2)小、中、高一貫教育について
(3)教育施設の充実について
(4)都市計画道路について
(5)下水道問題について |
6 | 生瀬 悦子 日本社会党議員団 ![]() |
一般質問 | (1)北部地域の開発について
ア 国道176号線の抜本的改良
イ 名塩新住宅市街地開発事業
(2)共同募金活動のあり方について
(3)斑状歯対策について
ア 検診及び治療状況と今後の対策
イ 斑状歯裁判の経過と見通し
(4)新図書館のあり方と地域図書館について
(5)西宮市幼年教育調査会報告の提言について
(6)学校給食の問題について
ア 栄養職員の職務内容
イ 学校給食会の組織、運営
ウ 学校給食の施設 |
7 | 細山 治 自由同志会 ![]() |
一般質問 | (1)西宮工区の土地利用について
(2)学校新設に伴う諸問題について
(3)新設中央図書館について
(4)総合福祉センターについて |
昭和57年12月9日 | |||
8 | 橋本 完 民政会 ![]() |
一般質問 | (1)地方卸売市場地区整備再開発について
(2)市議会議員および市長の選挙における「ポスター条例」の制定について
(3)在宅ねたきり老人地域看護事業の制度について
(4)公的年金制度の将来について
(5)有料駐車場の設置とその経営について
(6)公衆便所の設置について
(7)行革に対する当市の姿勢と市民福祉について
ア 当市の姿勢
イ 市民福祉
(8)行政と市民との共同の町作りについて
ア 都市美、緑化計画
イ ボランティア活動の推進 |
9 | 片岡 保夫 日本社会党議員団 ![]() |
一般質問 | (1)人勧凍結問題等労働行政について
(2)第40小、第18中開校に伴う諸問題について
(3)老人保健法施行について
(4)公共施設の新設又は建替整備について
(5)児童館の運営について |
10 | 樽井 正雄 自由同志会 ![]() |
一般質問 | (1)青少年の非行化防止について
(2)犬の飼い方について
(3)里道、水路の改修について
(4)区画整理事業について
(5)盤滝トンネルについて |
昭和57年12月10日 | |||
11 | 幸田 竜一 公明党議員団 ![]() |
一般質問 | (1)入札について
(2)市営葬祭場設置について
(3)老人問題相談員設置について
(4)昼休み窓口業務について
(5)市施設の有料化について
(6)図書館建設と資料館について
(7)理科の実験と体得教育について
(8)ゴミ問題について
(9)市道について |
昭和57年9月(第18回)定例会 | |||
昭和57年9月13日 | |||
1 | 河崎 靖 日本社会党議員団 ![]() |
一般質問 | (1)重度聴覚・言語障害者の施策について
ア ミニファクス電話を
イ バス内に停留所電光表示板を
ウ 各駅に明瞭電話を
(2)特定疾患患者及び家族にむくいる行政姿勢について
(3)土木行政について 大谷隧道を救急車が通れるように
(4)阪急西宮北口駅改造と駅周辺整備について |
2 | 谷口 徳二 民政会 ![]() |
一般質問 | (1)国鉄西ノ宮駅前再開発事業について
(2)中規模文化ホールの建設について
(3)白水峡墓園について
(4)西宮市の知名度のPRについて |
3 | 東内 三男 自由同志会 ![]() |
一般質問 | (1)観光行政特に北部開発に並行して観光資源を活用しての観光開発の構想について
(2)街路樹について
(3)埋立問題の現状と下水水洗化促進について
(4)自転車放置防止の条例を作る必要はないか
(5)老人健康のための施策、特にゲートボール場を作る考えはないか
(6)ヨットハーバーについて
(7)南甲子園線舗装整備について |
昭和57年9月14日 | |||
4 | 今西 永兒 自由同志会 ![]() |
一般質問 | (1)健康開発センターと総合福祉センターについて
(2)新空港について
(3)昼休み窓口業務について
(4)養護高等学校設置について
(5)福祉工場と身体障害者療護施設について
(6)43号線の超低周波公害について |
5 | 礒見 一 日本共産党西宮市議会議員団 ![]() |
一般質問 | (1)阪神連続立体交差事業について
(2)市営葬儀について
(3)学童保育について
(4)ペット容器(ポリエチレンテレフタレート容器)の規制について
(5)今津高校の通学路について |
6 | 西川 彰一 民社クラブ ![]() |
一般質問 | (1)市営葬儀について
ア 業務管理
イ 運営方式
(2)税収及び行政改革について
ア 税収の見通し
イ 行政改革(第2臨調)に対する姿勢
ウ 行政改革の影響(来年度予算)
(3)新国際空港問題について
ア 11市協、新国際空港対策等懇話会の動向
イ 新関西国際空港に対する見解
(4)新総合計画策定について
ア 現状の取組み
イ 策定に対する理念 |
昭和57年9月16日 | |||
7 | 園田 秀雄 研政会 ![]() |
一般質問 | (1)新設県立高校について
(2)障害児の入試について
(3)進路指導について
(4)米飯給食について
(5)第18中学校(並びに小学校)開校について
(6)西宮駅について
(7)コミュニティよりの要望事項について |
8 | 楽野 信行 公明党議員団 ![]() |
一般質問 | (1)教育について
ア 学校プール
イ 学校開放
ウ 幼稚園の空き教室
(2)老人福祉について
ア 老人福祉課の機構
イ 老人医療
ウ 雅楽荘
エ 敬老祝金
オ 健康老人表彰
(3)放置自転車対策について
(4)住民活動災害保障保険について |
9 | 小牧 裕子 日本共産党西宮市議会議員団 ![]() |
一般質問 | (1)老人医療問題について
(2)図書館問題について
(3)障害者問題について
(4)勤労福祉について |
昭和57年9月17日 | |||
10 | 木下 猛 日本社会党議員団 ![]() |
一般質問 | (1)マスタープランについて
(2)まちづくりについて
(3)教育行政(図書館、課外活動、教科書)について
(4)保育所行政について
(5)外国人登録事務について
(6)武庫川右岸の整備について
(7)市営葬儀について |
昭和57年6月(第16回)定例会 | |||
昭和57年6月28日 | |||
1 | 友松 信也 日本社会党議員団 ![]() |
一般質問 | (1)非核都市宣言について
(2)58年高校開設について
(3)甲子園浜埋立問題について
(4)保育所給食について
(5)環境衛生事業について
(6)同和教育について |
2 | 竹永 昭義 研政会 ![]() |
一般質問 | (1)職員研修所について
ア 幹部研修
イ 管理者研修
ウ 創造性開発研究会
エ 手話講習会
(2)下水道整備計画について
ア 甲子園口地区
イ 瓦木ポンプ場
ウ 西宮、甲子園浜埋立公害訴訟
(3)高校新設問題について
ア 校内暴力等 |
3 | 西埜 博之 研政会 ![]() |
一般質問 | (1)住宅問題について
(2)武庫川団地の住環境について
(3)鳴尾浜の今後の問題点について
(4)埋立問題について
(5)阪神甲子園駅以東の本線立体化について |
昭和57年6月29日 | |||
4 | 宇野 良一 日本共産党西宮市議会議員団 ![]() |
一般質問 | (1)市長の行政姿勢について
ア 上ケ原八番町団地宅地造成工事
イ 学童保育
ウ 同和更生生業資金
(2)市営住宅問題について及び養護老人ホーム建設に関連して
(3)当面の入札制度の改善策について |
5 | 雑古 宏一 民政会 ![]() |
一般質問 | (1)予算書のあり方について
(2)民有地に布設されている配水管等の取り扱いについて
(3)安全都市宣言20周年事業について |
6 | 西村 義男 日本共産党西宮市議会議員団 ![]() |
一般質問 | (1)市長の行政姿勢と保育行政、学校給食及び嘱託職員制度の問題について
(2)埋立と公共下水道に関連しての問題について
(3)市営葬儀のあり方について |
昭和57年6月30日 | |||
7 | 今西 永兒 自由同志会 ![]() |
一般質問 | (1)道路行政について
(2)空港問題について
(3)開発行政について
(4)教育の国際化について |
8 | 田中 章博 自由同志会 ![]() |
一般質問 | (1)体育振興について
(2)県立高校問題について |
9 | 越智 一雄 民社クラブ ![]() |
一般質問 | (1)支所にまつわる諸問題について
(2)街路樹の整備について
(3)有害図書自動販売機について |
10 | 半田 幸雄 日本社会党議員団 ![]() |
一般質問 | (1)臨時行政調査会(第2臨調土光敏夫会長)部会報告について
ア 市長の(臨調部会報告に対する)見解
イ 第3部会報告内容
(ア)地方財政の自治強化方策
(イ)住民監視の強化
(ウ)地方公共団体における財政支出の合理化
(エ)地方行政の減量化・効率化
(2)情報公開制度の条例化について
(3)公用車の廃車処理について
(4)深津町に建設予定されている小・中学校の建設について |
昭和57年7月1日 | |||
11 | 目黒 邦典 公明党議員団 ![]() |
一般質問 | (1)生活環境整備について
ア 河川、海域汚染と下水の問題
イ 自転車駐車の問題
ウ 地域公共施設の整備
(ア)池田町税務署跡地の問題
(イ)愛宕山老人ホーム跡地の問題
(ウ)丸山ダム魚釣のその後の問題
(2)駅前再開発と卸売市場の問題について
(3)財政問題について |
昭和57年3月(第15回)定例会 | |||
昭和57年3月8日 | |||
1 | 大槻 弥之助 日本共産党西宮市議会議員団 ![]() |
代表質問 | (1)西宮市行政方針について
ア 福祉問題(老人医療費無料化、老人痴呆症対策、夜間保育、産休あけ保育)
イ 助役の人事問題
ウ 駅前再開発
エ 北部開発と水問題
オ フェニックス問題
カ 中高年と身障者雇用
キ 同和事業
ク 入札問題
(2)西宮市教育委員会行政方針について
ア 青少年の非行化問題等 |
2 | 田中 章博 新政会 ![]() |
代表質問 | (1)西宮市行政方針について
ア 財政問題
イ 大阪湾内各種事業
ウ 自転車対策
(2)西宮市教育委員会行政方針について
ア “スポーツのまち”
イ 県立施設誘致に伴う条件整備 |
昭和57年3月9日 | |||
3 | 片岡 保夫 日本社会党議員団 ![]() |
代表質問 | (1)西宮市行政方針について
ア 市長の政治姿勢
イ 行政改革と本市行政
ウ コミュニティ活動
エ フェニックス計画
オ 労働行政
カ 個人情報保護、情報公開制度制定
キ 国民健康保険
ク 市営斎場
ケ 阪水値上げに伴う市の対応策
(2)西宮市教育委員会行政方針について
ア 学校施設の改善
イ 義務教育施設用地、深津町新校と同和教育 |