現在位置 :トップページ › 発言通告一覧
順位 | 会派・質問者 | 区分 | 質問内容 |
---|---|---|---|
昭和60年3月(第12回)定例会 | |||
昭和60年3月12日 | |||
7 | 谷口 徳二 民政会 ![]() |
代表質問 | (1)西宮市行政方針並びに西宮市教育委員会行政方針について
ア 財政問題
(ア)市税の確保の見通し
(イ)収益事業収入
(ウ)起債・交付税
(エ)歳入の将来見通し
イ 行財政改革の取り組み
(ア)今年度予算への反映
(イ)長期的な行革の指針
(ウ)給食行革
ウ 福祉問題(高齢化問題)
エ 「宮水」対策
オ リサーチビレッジ構想
カ 庁舎管理と職員の諸問題 |
8 | 西村 義男 日本共産党西宮市会議員団 ![]() |
代表質問 | (1)西宮市行政方針について
ア 市長の政治姿勢と財政問題
イ 市街地再開発事業
ウ 公共下水道整備の見通し
エ 核兵器廃絶をめざして
(2)西宮市教育委員会行政方針について
ア 「臨教審」と教育基本法
イ 教育施設の改善策 |
1 | 松岡 和昭 公明党議員団 ![]() |
一般質問 | (1)処理困難な廃棄物対策について
(2)水道原水の保全について
(3)国民健康保険について
(4)湯川博士、中間子論誕生50周年記念講演について |
昭和60年3月13日 | |||
2 | 管 庸夫 研政会 ![]() |
一般質問 | (1)阪神高架に伴う今津周辺道路整備について
(2)西宮市全市の都市整備について
ア 全市のバランス開発(高層地区、住宅2階建地区の区分)
イ 国鉄以南の人口減による過疎化の防止策
ウ 西宮市総合計画10年の中での都市開発
エ 中小商業地区整備計画と商業の活性化
オ 国鉄西宮駅南地区再開発の中での国際ホテルの計画
(3)西宮市水道局庁舎の建替に関し、市庁舎及び市民会館の周辺整備について
(4)青少年の育成について
(5)西宮21世紀の課題と夢の構想について |
3 | 楽野 信行 公明党議員団 ![]() |
一般質問 | (1)学校教育について
(2)リサーチビレッジ構想について
(3)西宮トンネルについて
(4)市道について |
4 | 鳥飼 黎明 日本社会党議員団 ![]() |
一般質問 | (1)市財政と行政施策について
ア 新規事業、人件費抑制による行政への影響
イ 前向き(攻め)の行政
(2)21世紀に向けての街づくりの方針とビジョンについて
ア 都市景観条例の制定
イ 建築指導要綱の整備
ウ 情報化社会への対応策
エ 下水道未整備地区の汚水放流方式の確立
(3)ニューメディア時代に対応する教育について
ア 家庭と学校の教育環境の格差の調整
イ 情報の活用の仕方
ウ 教職員の人事
エ 体育振興と受益者負担の考え方
オ 公立高校の通学費の格差 |
5 | 松田 昭山 日本共産党西宮市会議員団 ![]() |
一般質問 | (1)甲東・瓦木地区の区画整理事業の見直しについて
(2)緑化の推進について
(3)平和非核都市宣言に関する事業について
(4)平和と友好のための国際交流について |
昭和60年3月14日 | |||
6 | 前田 東 民政会 ![]() |
一般質問 | (1)昭和60年度予算について
(2)市政の執行体制について
ア 職員の適材適所配置
(3)国道43号線自動車等交通公害と武庫川出口設置について
(4)学校教育の充実について
ア 中学校教育
イ 高校入試
ウ 地域体育館建設 |
7 | 吹田 英雄 政友会 ![]() |
一般質問 | (1)同和対策事業について
(2)総合福祉センターについて
ア 市の基本的な取り組み方
イ 機能回復訓練 |
8 | 河崎 靖 日本社会党議員団 ![]() |
一般質問 | (1)住宅・都市整備公団の民賃制度と行政のあり方について
(2)ワンルームマンション建設と建設省の警告について
(3)建築基準法違反に対する行政姿勢について
(4)建築基準法第42条第2項道路について |
昭和60年3月15日 | |||
9 | 東 耕一 民社クラブ ![]() |
一般質問 | (1)防災対策について
ア 治水対策
(ア)河川及び水路等の改修整備事業の推進
(イ)防災調整池、貯水池、治水・砂防ダム等の建設
イ 予報体制の強化
(ア)深山レーダー基地局の活用
ウ 自主防災組織の育成
(2)環境衛生の推進について
ア 大掃除の実施
イ 衛生害虫の駆除
ウ 粗大ゴミの定期的収集
(3)園児、学童の保健衛生について
(4)街のオアシス作りについて
ア ポケットパーク(ミニ広場)
イ 大木一本の価値
(5)自転車対策について
ア ナンバープレート制度
イ ルールとマナーの啓蒙活動
ウ 駐輪場の増設
(6)公民館及び地区センターの地域図書館併設について
(7)西宮市公式来訪者からの記念贈物の市民公開について |
10 | 武田 元宏 日本共産党西宮市会議員団 ![]() |
一般質問 | (1)競輪事業について
(2)総合福祉センターについて
(3)苦楽園中学問題について
(4)再開発について |
11 | 草加 義直 市民クラブ ![]() |
一般質問 | (1)武庫川右岸道路、河川敷について
(2)西宮地区埋立地の総合計画について
(3)福祉について |
昭和59年12月(第11回)定例会 | |||
昭和59年12月10日 | |||
1 | 園田 秀雄 研政会 ![]() |
一般質問 | (1)サラ金について
(2)教育問題について
ア 女子中学生の喫煙
イ 江の川高校
ウ 施設、設備
(3)駐輪場について
(4)安全対策について
ア 武庫川治水対策
イ 瓦木分署
ウ 避難場所
エ 中津浜線 |
2 | 半田 幸雄 日本社会党議員団 ![]() |
一般質問 | (1)2期目スタートの八木市長の抱負について
(2)都市宣言等と行政姿勢について
(3)財政問題について
ア 国庫補助負担率の引下げによる地方負担転嫁
イ 国・県などへの要望
ウ 財政収支と財政調整基金積立金
(4)西宮市総合計画について
ア 基本構想と基本計画
(5)武庫川流域下水道の管理について |
3 | 西村 義男 日本共産党西宮市会議員団 ![]() |
一般質問 | (1)埋立と公共下水道について
ア 西宮処理区の見通し
イ 現処理場での面整備拡大
ウ 西宮沖埋立地における問題
(2)教育問題について
ア 40人学級の実施
イ 公立幼稚園の2年保育
ウ 高校推せん入学制度と塾問題
(3)公的住宅の問題について
ア 今津団地
イ 名塩団地
(4)水道問題について |
4 | 嶋田 克興 日本社会党議員団 ![]() |
一般質問 | (1)中国縦貫道路六甲サービスエリア設置場所変更について
(2)市街化調整区域の造成禁止と逆線引について
(3)高度情報通信ニューメディアについて |
昭和59年12月11日 | |||
5 | 塚田 誠二 政友会 ![]() |
一般質問 | (1)法務局について
(2)今津駅周辺整備について
(3)阪神高速武庫川ランプについて
(4)事業に対するプロジェクトチームについて |
6 | 美濃村 信三 公明党議員団 ![]() |
一般質問 | (1)学校教育について
(2)公営住宅について
(3)老人福祉について
(4)提案制度について |
7 | 田中 章博 市民クラブ ![]() |
一般質問 | (1)第2期八木市政について
(2)グリコ、森永事件について
(3)職員管理について
(4)財産管理について |
8 | 宮本 紀美子 公明党議員団 ![]() |
一般質問 | (1)放置自転車の処理について
(2)学校給食について
(3)婦人問題について
(4)母子健康手帳について |
昭和59年12月12日 | |||
9 | 越智 一雄 民社クラブ ![]() |
一般質問 | (1)攻めの行政について
ア 市長選の投票率
イ 執行体制
ウ 積極的な下水道整備
エ 海洋シティー構想
(2)教育行政について
ア 中学生の実態調査
イ “いじめ”の問題
ウ 障害児教育
(3)勤労者福祉について
ア 勤労者保健体育施設
イ (仮称)労働運動功労者表彰制度
(4)市制60周年について
(5)国際化社会の対応について
(6)その後の行政のとりくみについて
ア 情報公開制度化
イ 阪神高架甲子園駅−武庫川駅間 |
10 | 小牧 裕子 日本共産党西宮市会議員団 ![]() |
一般質問 | (1)マスタープラン策定にあたっての開発と町づくりの基本的考え方について
(2)生活道路整備について
(3)市民生活にかかわる国庫補助1割削減についての市としての対策について
(4)河川の水質浄化対策について(夙川、御手洗川)
(5)総合福祉センターの運営委託について
(6)原爆被害者援護について |
11 | 橋本 完 民政会 ![]() |
一般質問 | (1)銘酒の町に宮水呑場の名所の設置について
(2)難聴児を持つ親の当面の課題について
ア 中学校難聴児学級の分離移転
イ 難聴中学卒業生の公私立高校入学
ウ 難聴者の就職・採用
エ 道路に事故防止のための標識
オ こばと聾学校の問題点
カ 難聴児を持つ家族への住宅
キ 補聴器及びその予備品
(3)公害諸問題について
ア 廃棄物処理時に発生する公害
(ア)ダイオキシンとその後
(イ)廃乾電池及び処理困難な廃棄物
イ 本庁舎地下駐車場における排気ガス公害
(4)ニューメディアと行政について |
昭和59年12月13日 | |||
12 | 片岡 保夫 日本社会党議員団 ![]() |
一般質問 | (1)人事について
(2)友好都市提携について
(3)教育行政について
ア 高校入試をめぐる諸問題
イ 深津校諸問題 |
昭和59年9月(第10回)定例会 | |||
昭和59年9月7日 | |||
1 | 蜂谷 倫基 研政会 ![]() |
一般質問 | (1)中小企業勤労者福祉共済事業について
(2)卸売市場について
(3)夙川以西未整備地域の取組みについて
(4)まちづくり構想について
ア 関西新国際空港建設に伴う本市の対応 |
2 | 西川 彰一 民社クラブ ![]() |
一般質問 | (1)行財政懇話会について
(2)執行体制の効率化について
(3)民間委託について
(4)福祉バンクについて
(5)総合選抜制について |
3 | 西埜 博之 研政会 ![]() |
一般質問 | (1)交通安全対策について
(2)行政改革と起債や補助の制限について
(3)甲子園浜における諸問題について |
4 | 河崎 靖 日本社会党議員団 ![]() |
一般質問 | (1)個人住宅資金融資制度について
(2)住宅施策について
ア 整備
イ 管理と募集
ウ 北口県営住宅
(3)私道舗装助成制度について
(4)調整池(上大市4丁目)上を運動広場に
(5)福祉施策について
ア 寝たきり老人介護見舞金
イ 訪問診査 |
昭和59年9月10日 | |||
5 | 雑古 宏一 民政会 ![]() |
一般質問 | (1)ホスピスについて
(2)中央病院医師の動向について
(3)宝塚高原住宅について
(4)教員の違法ストについて
(5)市職員の採用について
(6)公営住宅の不正入居について
(7)動物霊園について
(8)山口町中野分譲住宅用地について
(9)市花さくらについて |
6 | 吹田 英雄 政友会 ![]() |
一般質問 | (1)国鉄西ノ宮駅周辺整備について
(2)上ケ原地区の整備について
(3)町づくりについて |
7 | 礒見 一 日本共産党西宮市議会議員団 ![]() |
一般質問 | (1)国鉄西ノ宮駅舎並びに周辺対策について
ア 駅舎
イ 南北駅前再開発
ウ 卸売市場
エ 東口商店街
(2)公有財産について
ア 西波止町市有地
(3)名塩財産区定期監査について |
昭和59年9月11日 | |||
8 | 玉置 肇 公明党議員団 ![]() |
一般質問 | (1)平和非核都市宣言に関する具体的な行動について
(2)公金の運用について
(3)国民健康保険について
(4)市施設の契約電力料金について
(5)学校教育について
(6)都市の色彩について
(7)老人福祉について |
9 | 生瀬 悦子 日本社会党議員団 ![]() |
一般質問 | (1)平和非核都市宣言の推進について
(2)成人式のあり方について
(3)学校園を花いっぱいにする運動について
(4)兵庫県公立高等学校入学者選抜制度、方法の改善案について |
10 | 宇野 良一 日本共産党西宮市会議員団 ![]() |
一般質問 | (1)訪問販売について
(2)青木町の公園造成について
(3)南昭和町橋梁拡幅工事について
(4)学校給食について
(5)訪問看護指導について |
11 | 岡本 佐久次 日本社会党議員団 ![]() |
一般質問 | (1)都市景観を守るための施策について
(2)国鉄名塩駅について
(3)ゴミ収集体制について
(4)下水道の整備と農業用水の確保について |
昭和59年9月12日 | |||
12 | 田中 道子 公明党議員団 ![]() |
一般質問 | (1)廃乾電池対策について
(2)前払金制について
(3)老人対策について |
13 | 樽井 正雄 市民クラブ ![]() |
一般質問 | (1)支所業務について
(2)フッ素塗布について
(3)防災について
(4)国道176号整備計画について |
昭和59年6月(第9回)定例会 | |||
昭和59年6月19日 | |||
1 | 楽野 信行 公明党議員団 ![]() |
一般質問 | (1)北部開発について
ア 生瀬城山台団地
イ 名塩財産区
(2)教育問題について
ア 総合選抜制
イ 補習授業
ウ 市島学園
(3)銀行振込について |
2 | 中西 甚七 民政会 ![]() |
一般質問 | (1)身体障害者福祉について
ア 電鉄交通機関
イ 身体障害者相談窓口
ウ 重度障害者の社会的自立教育
(2)甲子園駅より以東における阪神連続立体交差事業について |
3 | 管 庸夫 研政会 ![]() |
一般質問 | (1)甲子園浜埋立地における浄化センター計画について
(2)国鉄西ノ宮駅前再開発整備計画について
(3)自転車による交通事故について
(4)昭和60年代の福祉行政の見直し計画について |
昭和59年6月20日 | |||
4 | 福田 義雄 研政会 ![]() |
一般質問 | (1)社会教育施設の整備について
(2)入札について
(3)下水道問題について |
5 | 田中 章博 市民クラブ ![]() |
一般質問 | (1)国道176号線路線変更と名塩サービスエリア、名塩インターチェンジについて
(2)都市計画街路山手線について
(3)老人痴呆症について
(4)教育委員会所管道路について
(5)行森文美選手について
(6)地区市民館について |
6 | 友松 信也 日本社会党議員団 ![]() |
一般質問 | (1)教育問題について
ア 空き教室利用
イ 障害児教育
ウ 学童保育
エ 平和教育
(2)今後の下水道計画について
(3)北部開発と都市計画について |
7 | 小林 光枝 政友会 ![]() |
一般質問 | (1)老人福祉施策について
(2)公民館活動について
(3)入札について
(4)西宮の活力とイベント行政について |
昭和59年6月21日 | |||
8 | 木下 猛 日本社会党議員団 ![]() |
一般質問 | (1)平和非核都市宣言と防災対策について
ア 核に対するそなえ
イ 避難命令とその場所
(2)医療行政について
ア 救急医療
イ 患者の納得のゆく医療を
(3)廃棄物処理について
ア 空缶等のポイ捨て防止
イ 乾電池等水銀含有廃棄物処理対策
(4)保育所行政について |
9 | 鳥飼 黎明 日本社会党議員団 ![]() |
一般質問 | (1)新総合計画について
ア 現計画の実施状況と今後の見通し
イ 新計画の進展状況と計画決定に至るスケジュール
ウ その他新旧計画に関する具体的事項
(2)公立高校入試選抜制度について
ア 県教委の見直し論とその動き
イ 市教委の総合選抜に対する見解と今後の方針
ウ 昭和58年度選抜における定員割れの責任問題
(3)中津浜線公害対策及びコミュニティ道路について
(4)塩瀬町リバーサイドの水防対策について |
10 | 荻田 勝紀 民社クラブ ![]() |
一般質問 | (1)友好都市提携について
(2)建築指導のあり方について
(3)公民館運営のあり方について
(4)総合福祉センターの運営の一方法について
(5)教員研修の一方法について |
11 | 松田 昭山 日本共産党西宮市会議員団 ![]() |
一般質問 | (1)国道176号線の路線計画の決定と北部地域の開発行政について
(2)教育行政について
ア 公立高校の学区制と総合選抜制度
イ 児童生徒の非行問題と学警懇談会
ウ 小中学校の施設設備の改善 |
昭和59年6月22日 | |||
12 | 武田 元宏 日本共産党西宮市会議員団 ![]() |
一般質問 | (1)福祉行政について
ア 保育行政
イ 援護資金
(2)教育行政について
ア 校内から一切の暴力をなくす
イ 進路指導
(3)勤労市民対策について
ア 融資制度
(4)青少年対策について
ア 国際青年の年
(5)武庫川団地について |