本文へ移動

現在位置 :トップページ › 発言通告一覧

発言通告一覧

昭和46年以降の発言通告を掲載しています。

質問内容検索
or (*は現職を表す)
質問日
1登録件数 11 件    
順位 会派・質問者 区分 質問内容
 昭和49年9月(第25回)定例会
  昭和49年9月25日
1 江上 常富
日本社会党議員団

会議録を表示
一般質問
(1)都市計画について(第1次5カ年計画について用途地域の問題、都市計画道路)
(2)田近野町近隣の宝塚市域を西宮市に編入する問題について(西宮、宝塚にまたがって位置する仁川公務員住宅に対する手だて)
(3)県立盲ろうあ学校の誘致について
2 幸田 竜一
公明党

会議録を表示
一般質問
(1)市長の姿勢について(次期市長選出馬如何)
(2)高校問題について(全寮制高校建設の意思を問う)
(3)中央病院の問題について(旧中央病院跡地に老人専用病院建設の意思はないか)
3 目黒 邦典
公明党

会議録を表示
一般質問
(1)夜間救急医療体制について(体制を強化するため、現在の医師会依存を根本的に考え直すべきではないか)
(2)財産管理について(環境衛生課分室倉庫消失事件について)
4 細山 治
市政会

会議録を表示
一般質問
(1)教育行政について(新図書館構想、高校問題、青少年問題、クラブ活動について─今津中学ブラスバンド部)
(2)都市計画の推進について
 ア 道路行政(未舗装道路の措置)
 イ 下水道事業(大浜ポンプ場の工事進捗状況、浜松原し尿投入口の移転問題、終末処理場の現状と将来の拡張見通し)
(3)福祉行政について(独居・寝たきり老人に対する手だて、
 知恵遅れ成人対策、福祉モデル都市指定に伴う事業見通し)
(4)財政問題について(財政窮迫の具体的状況と今後の見通し)
  昭和49年9月26日
5 松田 昭山
日本共産党革新無所属西宮市会議員団

会議録を表示
一般質問
(1)地域開発計画について(北部開発・中国縦貫道部分開通に伴う諸問題)
6 鳥飼 黎明
日本社会党議員団

会議録を表示
一般質問
(1)老人に対する施策について(老人学級・老人憩いの家等)
(2)南部交通政策について(甲子園線存続)
(3)甲子園競輪場周辺対策について(地元交付金の使途)
(4)当初予算と執行状態について
7 中山 正義
市政会

会議録を表示
一般質問
(1)下水道事業の促進について
 ア 現状
 イ 将来見通し
 ウ 武庫川流域下水道に関して
  昭和49年9月27日
8 中村 芳雄
市政会

会議録を表示
一般質問
(1)財政問題について(財政危機に積極的な手だてを講ずる姿勢はあるのか)
(2)阪神東口駅廃駅に伴う確約事項について(確約事項の実施と庁舎周辺整備計画との兼ね合い)
(3)幹線道路(2号線、171号線)の沿線住民の健康維持について
(4)駐車場法第20条による駐車施設の条例化について
9 宇野 良一
日本共産党革新無所属西宮市会議員団

会議録を表示
一般質問
(1)高校増設の計画について(昭和55年度までに何校増設の見込みか)
(2)学校給食について(牛乳等の値上げを押さえる手だてはあるのか)
(3)同和事業について(進捗状況について、狭山決起集会へ派遣の職員の行動について)
10 元田 俊哉
民社党議員団

会議録を表示
一般質問
(1)総合計画と給水計画について(都市目標の設定、それに見合う給水計画の必要性)
(2)市立西宮高校の教育訴訟について(教育に対する市教委の考え方)
(3)市民相談室について(望ましい機能、規模は)
  昭和49年9月28日
11 今西 永兒
市政会

会議録を表示
一般質問
(1)斑状歯問題について(宝塚市斑状歯専門調査会の答申をどう受け止めているのか)
(2)学校の条件整備について(クラブ活動から生じる騒音を防止する手だてについて)
(3)開発行政について(開発事業に対する設計協議、完了検査)
1登録件数 11 件    
Copyright(c) 2018- 西宮市議会 Nishinomiya City Assembly. All Rights Reserved.