本文へ移動

現在位置 :トップページ › 発言通告一覧

発言通告一覧

昭和46年以降の発言通告を掲載しています。

質問内容検索
or (*は現職を表す)
質問日
1登録件数 20 件    
順位 会派・質問者 区分 質問内容
 令和元年6月(第1回)定例会
  令和元年6月25日
1 松田 しげる
公明党議員団

会議録を表示
一般質問
(1) 特別な支援や配慮が必要な子供たちの支援について
 ア 就学支援について
 イ こども未来センターについて
(2) 外国人の言語支援について
(3) 防犯カメラについて
(4) 音楽と出会うまち西宮事業について
2 河崎 はじめ
市民クラブ改革

会議録を表示
一般質問
(1) 市民窓口サービス(補助金、手当等の説明について)
(2) ひきこもり対策
(3) 幼保無償化の影響等
(4) 自治会加入率
(5) 門戸界隈通行の安全
3 田中 あきよ
無所属

会議録を表示
一般質問
(1) 学校に行けない児童生徒について
 ア 不登校児童生徒及び保護者への情報発信の必要性
 イ フリースクールや不登校支援団体との情報交換について
 ウ 高校生の不登校の現状把握と情報提供について
4 脇田 のりかず
維新の会西宮市議団

会議録を表示
一般質問
(1) 行政経営改革計画について
(2) 公立小・中学校のICT化について
(3) 振り込め詐欺等の対策について
5 田中 正剛
政新会

会議録を表示
一般質問
(1) 交通環境について
 ア 歩行者の安全対策
 イ コミュニティ交通の拡充とモビリティ・マネジメント
(2) 災害に対する備えについて
 ア 防災訓練
 イ 火災対策
 ウ 消防団の役割
(3) 医療費の適正化について
(4) 公共施設等における防犯対策について
6 花岡 ゆたか
市民クラブ改革

会議録を表示
一般質問
(1) 教育課程の確実な実施に向けての授業時間数の確保について
(2) 西宮市学校施設長寿命化計画について
(3) 運動部活動について
(4) 契約事務について
(5) 人事交流について
(6) 水の安全について
(7) 受動喫煙の防止について
  令和元年6月26日
7 山田 ますと
公明党議員団

会議録を表示
一般質問
(1) 西宮市のまちづくりと鉄道事業者との連携について
(2) インクルーシブ教育システム構築と西宮市における支援体制について
(3) 学校体育館における暑さ対策について
(4) 通園通学路の安全対策について
(5) 歩道のバリアフリー化及び県道82号線渋滞緩和と安全対策について
(6) 地域自治と自治会支援について
(7) 骨髄移植後のワクチン再接種に対する本市独自支援について
(8) 住宅確保要配慮者への本市居住支援について
8 まつお 正秀
日本共産党西宮市会議員団

会議録を表示
一般質問
(1) UR借り上げ市営住宅問題について 一審判決を受けて
(2) コミュニティ交通の拡充について
9 松山 かつのり
公明党議員団

会議録を表示
一般質問
(1) 教職員の働き方について
 ア 部活動における外部人材の活用について
 イ 教職員の勤務時間適正化の取り組みについて 〜4/25市政ニュース〜
 ウ 教職員の負担と魅力ある学校園について
(2) 多発する自然災害と違法建築物について
(3) 山手幹線街路事業(熊野工区)について
(4) 指定ごみ袋の取り組みについて
(5) 高齢者の見守り施策について
(6) 結婚新生活支援事業について
10 草加 智清
会派・ぜんしん

会議録を表示
一般質問
(1) 運行開始後のJR甲子園口駅方面への小曽根線のバス路線とバス停へのベンチ設置
(2) 兵庫医科大学病院方面への新たな小曽根線バス路線
(3) 武庫川堤防の強化対策工事を含む武庫川治水事業の進捗状況と臨港線の南武橋の架け替え工事
(4) 鳴尾川津波防災安全対策工事と再度災害防止対策
(5) 小松小学校の各教室の環境改善(エアコン設置)
(6) 市営葬儀と満池谷斎場
11 福井 浄
維新の会西宮市議団

会議録を表示
一般質問
(1) 自治体間ベンチマーキングについて
(2) 官民連携統括部署の設置について
(3) 中小企業福祉共済について
(4) 給食調理員と会計年度任用職員について
(5) 体育的行事における事故について
  令和元年6月27日
12 吉井 竜二
政新会

会議録を表示
一般質問
(1) キャリア教育について
(2) 教育現場におけるネット依存対策について
(3) 選挙について
13 八木 米太朗
会派・ぜんしん

会議録を表示
一般質問
(1) 「あたりまえ」のこと について
 ア 不祥事の多発
 イ 南部と北部の違い
  (ア) 自転車駐車場
  (イ) 環境教育
(2) 縦割り行政の見直しと地域自治への総合助成について
  地域の力を育て、世代を超え「みんなが一緒になってがんばる」地域を目指して
(3) 地域課題について
 ア 国道176号「名塩道路」整備の現状と今後の見通し
 イ コミュニティバス
14 一色 風子
無所属

会議録を表示
一般質問
(1) 子育て支援について
 ア 多胎児のご家庭への支援
 イ 保健師の業務
15 やの 正史
政新会

会議録を表示
一般質問
(1) 山手幹線拡幅工事について
(2) JR甲子園口駅南側の駐輪場について
(3) 認知症患者の家族のフォローについて
(4) 開発事業における近隣協議について
16 よつや 薫
無所属

会議録を表示
一般質問
(1) 「組織として立て直しを図る、市民から信頼される西宮市役所」について
(2) アスベスト対策の拡充と徹底について
17 大原 智
公明党議員団

会議録を表示
一般質問
(1) 「地域包括ケアシステム」の構築について
(2) 「子育て支援」について
(3) 「保健行政」について
(4) 「教育行政」について
(5) 「地域住民の安全と利便性に配慮したインフラ整備」について
18 ひぐち 光冬
日本共産党西宮市会議員団

会議録を表示
一般質問
(1) 西宮浜に設置予定の「義務教育学校」について
(2) 阪神香櫨園駅前の喫煙問題について
(3) 御前浜橋、通称跳ね橋の開閉について
  令和元年6月28日
19 澁谷 祐介
会派・ぜんしん

会議録を表示
一般質問
(1) 学校園等文書集配業務について
(2) 学校園等常駐警備業務の発注方法見直しについて
(3) 西宮浜小中一貫校における用務員の配置について
(4) 指定管理者制度について
(5) 市が保有する財産の貸付について
(6) 人事評価について
(7) 通勤手当の不正受給について
20 篠原 正寛
政新会

会議録を表示
一般質問
(1) 産業振興基本条例及び産業振興計画について
 ア 宮水の将来
 イ 市自身の在り方(発注者としての自覚・柔軟な規制の運用)
(2) 国民健康保険会計の改善について
(3) 市役所改革について
 ア 行財政改革なのか
 イ 誰がために、何のために
 ウ 目標値や達成年次
1登録件数 20 件    
Copyright(c) 2018- 西宮市議会 Nishinomiya City Assembly. All Rights Reserved.