本文へ移動

現在位置 :トップページ › 発言通告一覧

発言通告一覧

昭和46年以降の発言通告を掲載しています。

質問内容検索
or (*は現職を表す)
質問日
1登録件数 24 件    
順位 会派・質問者 区分 質問内容
 平成29年3月(第8回)定例会
  平成29年2月27日
1 篠原 正寛
政新会

会議録を表示
代表質問
(1)施政方針の二つの課題について
(2)ごみ処理施設の広域化について
(3)待機児童対策と保育所整備、保育士の確保について
(4)中央病院の経営について
(5)財政運営について
(6)人材育成について
(7)人件費について
2 福井 浄
維新プラス

会議録を表示
代表質問
(1)合理的かつ効率的に経営される文教住宅都市
 ア 財政運営について
 イ 公共施設について
(2)誇りを持って豊かに暮らせる文教住宅都市
 ア 学生・社会の連携と産業振興について
(3)夢育む学びと育ちの文教住宅都市
 ア 教育について
 イ 子育てについて
(4)安心して快適に暮らせる文教住宅都市
 ア 中央病院について
3 河崎 はじめ
市民クラブ改革

会議録を表示
代表質問
(1)市営住宅の管理戸数削減について
(2)遊休地の処分について
(3)収納対策の強化について
(4)民間委託の推進について
(5)西宮浜での小中一貫教育の検討開始について
(6)待機児童対策と保育所の整備について
(7)保育士の確保について
(8)市立中央病院(ダヴィンチ導入)について
(9)難病に対する施策について
(10)甲東瓦木地区の基盤整備について
(11)基金について
(12)市長の政策アドバイザーについて
(13)子どもが大人になったときに帰って来たくなるまちについて
  平成29年2月28日
4 澁谷 祐介
会派・ぜんしん

会議録を表示
代表質問
(1)「はじめに」について
(2)「第1章:合理的かつ効率的に経営される文教住宅都市」について
(3)「第2章:誇りをもって豊かに暮らせる文教住宅都市」について
(4)「第3章:夢育む学びと育ちの文教住宅都市」について
(5)「第4章:安心して快適に暮らせる文教住宅都市」について
5 野口 あけみ
日本共産党西宮市会議員団

会議録を表示
代表質問
(1)西宮市財政の現況と今後
(2)高齢者施策の拡充を
(3)職員定数条例改正について
(4)子どもの居場所づくり事業に関連して
(5)特別支援教育と西宮養護学校建て替えについて
6 山口 英治
公明党議員団

会議録を表示
代表質問
(1)合理的かつ効率的に経営される文教住宅都市
 ア 長期にわたる施設整備の試算について
 イ 人事・給与制度の改革推進について
 ウ 民間委託の推進について
(2)誇りをもって豊かに暮らせる文教住宅都市
 ア 地域行政のあり方検討について
(3)夢育む学びと育ちの文教住宅都市
 ア 西宮浜での小中一貫教育の検討開始について
 イ インクルーシブ教育システムの構築について
 ウ いじめ相談体制強化について
 エ 市費臨時的任用教員の配置について
 オ 待機児童対策について
(4)安心して快適に暮らせる文教住宅都市
 ア 雨水浸水対策について
 イ 上下水道事業経営について
(5)財政問題について
  平成29年3月1日
1 中川 經夫
政新会

会議録を表示
一般質問
(1)スポーツについて
 ア 西宮市体育協会の役割と強化
 イ オリンピック・パラリンピック教育
(2)斎園事業の見直しについて
(3)都市景観について
(4)旧高須東小学校跡地の利活用について
2 菅野 雅一
会派・ぜんしん

会議録を表示
一般質問
(1)名神湾岸連絡線について
(2)民生委員・児童委員のなり手不足について
(3)認知症高齢者等の徘徊対策について
(4)障害者差別の解消に向けた取り組みについて
(5)道路の陥没対策について
3 杉山 たかのり
日本共産党西宮市会議員団

会議録を表示
一般質問
(1)特別徴収税額決定通知書へのマイナンバー記載について
(2)名神湾岸連絡線について
(3)浜甲子園団地建て替え事業について
(4)UR借り上げ市営住宅問題について
4 中尾 孝夫
市民クラブ改革

会議録を表示
一般質問
(1)都市計画マスタープランの見直しについて
(2)たき火等について
(3)北部地域の課題について
 ア 国道176号名塩道路
 イ 青峯連絡道
 ウ コミュニティ交通
 エ 西宮北有料道路(盤滝トンネル)の無料化
 オ 船坂里山学校
 カ 住居表示の実施
 キ 山口地域活性化推進委員会
 ク 検診・健康診査
5 上田 さち子
日本共産党西宮市会議員団

会議録を表示
一般質問
(1)国民健康保険料の負担軽減について
(2)子育て支援の拡充について
 ア 乳幼児等・子ども医療費助成の所得制限撤廃を
 イ 就学援助金の入学準備金増額と入学前支給の実現を
6 よつや 薫
無所属

会議録を表示
一般質問
(1)防犯カメラについて
(2)マイナンバーについて
(3)教育機会確保法施行にともなう対応について
(4)高塚町開発問題について
  平成29年3月2日
7 岸 利之
維新プラス

会議録を表示
一般質問
(1)防災について
 ア 津波対策について
 イ 武庫川の決壊に対する対策について
(2)自転車の交通安全対策について
8 八代 毅利
公明党議員団

会議録を表示
一般質問
(1)食品ロス削減について
(2)マイナンバー制度について
(3)地域包括ケアシステムについて
(4)路上等障害物について
(5)鳴尾北幼稚園について
(6)景観樹林保護地区について
9 浜口 ひとし
会派・ぜんしん

会議録を表示
一般質問
(1)就学前児童施設の適正配置と今後の整備について
 ア 本市の保育整備3カ年計画について
 イ 今後の就学前児童施設整備に対する考えについて
 ウ 幼稚園の適正配置と入園への対応について
(2)手話言語条例の制定について
(3)学校給食の調理員について
(4)こどもの発達に不安を抱く保護者への対応について
10 川村 よしと
政新会

会議録を表示
一般質問
(1)廃棄物処理に関する政策推進について
 ア 生活系ごみ収集業務
 イ 災害協定
 ウ 広域化
(2)公務員のSNS等の使用に関するガイドラインについて
11 村上 ひろし
維新プラス

会議録を表示
一般質問
(1)公募型プロポーザルについて
(2)『市民の声』に関して
(3)第5次西宮市総合計画について
(4)母子健康手帳・新生児訪問・健やか赤ちゃん訪問に関して
(5)公文書の管理や定義に関して
(6)議員の質問に対する答弁のその後に関して
12 佐藤 みち子
日本共産党西宮市会議員団

会議録を表示
一般質問
(1)市立高須西幼稚園の休級・休園について
(2)UR武庫川団地の現状と将来の建替え計画について
(3)高齢者にとって介護保険は安心できる制度になっているか
 ア 職員の専門性について
 イ 特別養護老人ホームについて
  平成29年3月3日
13 町田 博喜
公明党議員団

会議録を表示
一般質問
(1)再生可能エネルギーと環境の取り組みについて
(2)スポーツ施設の整備について
(3)市営住宅について
(4)子育て支援施策について
14 上谷 幸美
政新会

会議録を表示
一般質問
(1)訪問看護・訪問介護職員に対する暴力について
(2)高齢者救急と連携について
(3)西宮山口について
15 岩下 彰
市民クラブ改革

会議録を表示
一般質問
(1)道路行政について
 ア 名神湾岸連絡線
 イ 山手幹線
 ウ 甲子園段上線
 エ 踏切
(2)スポーツと国際交流について
 ア 参加国・地域との交流
(3)水道行政について
 ア 阪神水道企業団
(4)教育行政について
 ア いじめ
 イ 施設整備(瓦木中の改築)
 ウ 教育課題
16 西田 いさお
無所属

会議録を表示
一般質問
(1)防犯灯による農作物への影響について
(2)保育行政について
(3)終末期医療について
17 大石 伸雄
政新会

会議録を表示
一般質問
(1)防災政策について
 ア ひょうご防災アクションプラン
 イ 防災情報システム
(2)西宮市産業振興計画について
(3)西宮市の職員体制について
(4)夙川西岸地区の街づくりの展望について
  平成29年3月6日
18 大川原 成彦
公明党議員団

会議録を表示
一般質問
(1)防災情報システムについて
(2)情報政策について
(3)阪急武庫川新駅について
(4)学校について
1登録件数 24 件    
Copyright(c) 2018- 西宮市議会 Nishinomiya City Assembly. All Rights Reserved.