本文へ移動

現在位置 :トップページ › 発言通告一覧

発言通告一覧

昭和46年以降の発言通告を掲載しています。

質問内容検索
or (*は現職を表す)
質問日
1登録件数 19 件    
順位 会派・質問者 区分 質問内容
 平成16年3月(第4回)定例会
  平成16年3月5日
1 嶋田 克興
甲雄会

会議録を表示
代表質問
(1)財政問題「三位一体の改革」の影響について
(2)旧大丸土地の専用水道の市移管問題について
(3)市民病院の経営改善施策について
(4)防火対策と職員の安全対策について
(5)阪急西宮北口駅周辺の総合的な再開発について
(6)高松町のパチンコ出店問題について
(7)教育行政について
 ア 親等の子どもへの虐待行為対策
 イ 児童・生徒の安全を守る対策
 ウ 中学校のクラブ活動の充実
2 草加 智清
蒼志会

会議録を表示
代表質問
(1)財政問題について
 ア 財政収支見込
 イ 行政経営改革と財源不足対策
(2)共に生き、共につくるまちづくりについて
 ア 黄色いハンカチ運動
(3)安心して暮らせる、心かようまちづくりについて
 ア 待機児童解消のための保育への民間活力の導入
 イ 西宮市立中央病院の抜本的な経営改革
 ウ 土砂災害対策の推進
 エ 歯周病疾患検診
(4)人と文化をはぐくむ生涯学習のまちづくりについて
 ア 学生と市民と市が協働したライブの開催
 イ インターンシップの広範な活用
(5)にぎわいと活力のあるまちづくりについて
 ア 都市型観光による効果
(6)環境にやさしい、うるおいのあるまちづくりについて
 ア 環境学習
(7)安全でゆとりのある快適なまちづくりについて
 ア 芸術文化センター周辺整備
 イ JR夙川新駅周辺整備
 ウ 甲子園浜浄化センターの残地利用
 エ 雨水流出抑制対策の推進
(8)市政の執行体制について
 ア PFI・性能発注制度の活用
 イ 職員の雇用・人事管理システムの改革
 ウ 住基カードの活用
 エ 広域行政の推進
(9)教育委員会の行政方針について
 ア スポーツクラブ21
 イ 防災教育の充実
 ウ 高病原性鳥インフルエンザ対策
3 たてがき 初男
日本共産党西宮市会議員団

会議録を表示
代表質問
(1)市長の行政方針について
 ア 「三位一体の改革」と市財政
 イ 行政経営改革計画
 ウ 民間開発とまちづくり
 エ 水需要とダム問題
(2)教育委員会行政方針について
 ア 子どもを取り巻く道義的危機
 イ 小中学校の少人数学級
4 片岡 保夫
市民クラブ

会議録を表示
代表質問
(1)山田市政が目指す「西宮市」について
(2)財政について
(3)行政経営改革基本計画について
(4)人権問題について
(5)平和政策について
(6)西宮北口駅周辺地域のまちづくりについて
(7)食肉センターについて
(8)中央病院について
(9)コミュニティバスについて
(10)教育行政について
 ア 教育基本法
 イ 「スポーツクラブ21」
 ウ 「学校週5日制」実施後の実績
 エ 人権教育
  平成16年3月8日
5 魚水 けい子
公明党議員団

会議録を表示
代表質問
(1)財政問題について
(2)行政経営改革について
 ア 既存施設の有効活用(勤労青少年ホーム)
 イ 外部監査制度の導入
 ウ 公用車予約システム
(3)環境学習都市宣言をうけて
(4)都市型観光について
(5)子どもの安全対策について
(6)教育問題について
6 八木 米太朗
にしまちネット

会議録を表示
代表質問
(1)行政方針の基本理念(総論中の冒頭要約部分)と阪神・淡路大震災後の施策について
 ア 財政状況を家計にたとえると
 イ 都市計画と人口増の功罪
 ウ 復旧と復興
 エ 財政の効果的・効率的な運営とは
 オ 山田市政重点施策の変遷
(2)総論と各論をめぐって
 ア 新年度3つの視点1点目、西宮の特性を生かした質の高いまちづくりについて
  (ア)4つの重点施策第1、環境学習都市づくり
   a 環境学習都市宣言の理念と甲山自然の家(仮称)ビジターセンター建設
   b 環境学習都市としての公教育
   c 環境会計の導入
  (イ)4つの重点施策第2、子どもの笑顔輝くまち
   a 総体としての少子化対策
   b 教育情報と説明責任
   c 個を育てる学校教育
   d 地域と共に子どもを育てる教育の推進
  (ウ)4つの重点施策第3、電子自治体
   a IT化と公文書の統合文書管理システム
   b 行政情報と説明責任
   c 震災復興10周年記念誌
  (エ)4つの重点施策第4、都市型観光
   a 自然環境も貴重な資源
   b 地場産業としての食肉センター
 イ 新年度3つの視点2点目、市民と共に進めるまちづくりの実践について
  (ア)市民の要望と意向を実現していくことだけが、市民と共に進めるまちづくりなのか
  (イ)「参加」「参画」「協働」とは
 ウ 新年度3つの視点3点目、行政経営改革の推進について
  (ア)「行財政改善」と行政経営改革(New Public Management)の違い
  (イ)庁内分権化と職員の意識改革
(3)特に気になる各論について
 ア 新「障害福祉推進計画」における精神障害者
 イ 国道176号整備の促進
(4)環境学習都市宣言にふさわしいまちづくりの私案について
7 蜂谷 倫基
政新会

会議録を表示
代表質問
(1)財政問題について
 ア 新年度予算と三位一体改革
 イ 市債残高と公債費
(2)災害に強いまちづくりについて
(3)防犯・安全対策の推進について
(4)留守家庭児童育成センターについて
(5)商工業の振興対策について
(6)環境学習都市推進について
(7)西宮浜埋立地の抱える諸問題について
(8)山手幹線大谷工区の取組みについて
(9)鉄道踏切改良に関して
 ア 大師踏切
 イ 阪急今津線(甲風園1丁目−北口町)踏切
(10)学校園での危機管理及び登下校における子ども達の安全対策について
  平成16年3月9日
1 野口 あけみ
日本共産党西宮市会議員団

会議録を表示
一般質問
(1)住宅改造助成制度(特別型)について
(2)危険な生活道路の改修について
 ア 鳴尾御影東線
 イ 津門川左岸線(社会保険事務所西)
(3)JR甲子園口横断地下道(甲子園口5丁目〜天道町)の改修について
(4)阪急阪神国道駅及びJR甲子園口駅へのエレベーター設置について
2 三原 憲二
蒼志会

会議録を表示
一般質問
(1)JR甲子園口駅バリアフリー化の現状と展望について
(2)学校園の安全対策について
(3)地域活動の活発化の維持のために
(4)高齢者スポーツの発展充実に向けて
(5)民間委託の推進に向けて
(6)自転車問題について
 ア 土日の駅周辺駐輪指導
 イ 自転車のマナー向上に向けて
 ウ 放置自転車等対策推進税
(7)式典における国旗・国歌の取り扱いについて
3 上向井 賢二
政新会

会議録を表示
一般質問
(1)港湾の危機管理について
(2)西宮市土地開発公社について
(3)教育問題について
(4)環境学習都市宣言について
(5)道路行政について
4 木村 嘉三郎
無所属

会議録を表示
一般質問
(1)地域コミュニティの活性化について
 ア 地域コミュニティ組織創設
 イ 自主防災組織活性化
(2)交通バリアフリーについて
 ア (仮称)JR夙川駅のアクセス
 イ 国道43号による香櫨園地区分断
  平成16年3月10日
5 杉山 たかのり
日本共産党西宮市会議員団

会議録を表示
一般質問
(1)県「行革」について
(2)西宮今津高校の総合学科への改編と総合選抜制度について
(3)図書館の整備について
6 町田 博喜
公明党議員団

会議録を表示
一般質問
(1)白球の森などの記念植樹について
(2)道路行政について
(3)消防活動について
(4)病後児保育について
(5)学校徴収金の振込金融機関について
(6)東南海・南海地震の防災対策について
(7)浜甲子園運動公園(鳴尾浜公園)と厚生年金プールの跡地利用について
(8)阪神武庫川駅のエレベーター設置について
7 小林 光枝
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
(1)「音楽と出会うまち西宮」について
(2)都市型観光推進事業について
(3)次世代育成支援対策推進法について
(4)農業体験について
 ア 都市間交流の中で
(5)段上地区土地区画整理事業について
(6)高校入試総合選抜制度について
(7)総合的な学習と基礎学力について
8 明石 良昭
政新会

会議録を表示
一般質問
(1)土地開発公社所有の遊休土地について
 ア 特に問題になっている土地
 イ 甲子園浜浄化センターの都市計画用途変更用地
(2)駐輪対策について
 ア 駐輪場
 イ 放置自転車等の撤去
 ウ 駐輪マナー指導員
 エ 東京都豊島区の「放置自転車対策推進税」に対する見解
(3)下大市会館の再建について
 ア 震災で倒壊した同様の施設とその後の対応
 イ 地域施設の建設に関する基本方針
 ウ 下大市会館跡地での仮設投票所
(4)西宮北口駅南地区再開発地区計画について
  平成16年3月11日
9 阪本 武
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
(1)本市広報紙の配付方法について
(2)都市公園や学校園の砂場や土の汚染問題について
(3)大沢西宮線について
(4)阪急電鉄の武庫川新駅について
10 大川原 成彦
公明党議員団

会議録を表示
一般質問
(1)「音楽と出会うまち西宮」について
(2)情報化政策について
(3)保育行政について
(4)中津浜線をめぐる諸課題について
(5)選挙について
(6)学校教育について
11 今村 岳司
蒼志会

会議録を表示
一般質問
(1)市役所を「価値創造型組織」にするためのご提案
  行政経営改革基本計画に挙げられている、組織・人事施策について
 ア 現在の組織
  (ア)どのような問題点、課題があると考えているのか。
 イ グループ制
  (ア)どんな課題を解決するための制度と考えているのか。
  (イ)どのような効果を期待する制度なのか。
  (ウ)これからの導入の工程はどのように考えているのか。
  (エ)現在の庁内の意識不徹底と混乱をどう収拾するおつもりか。
  (オ)今回提案させていただいたグループ制についてどのようなご意見をお持ちか。
 ウ 全庁組織体制
  (ア)経営企画部門の強化、トップマネジメント強化についてどうお考えか。
  (イ)CFTなど、グループ内にとどまらない横断的組織の必要性について、どうお考えか。
  (ウ)局制から部制への移行など、意思決定階層の簡素化についてどうお考えか。
 エ これからの市役所という組織について
  (ア)現在の市役所という組織は、職員が高いモチベーションを持って仕事をする環境にない。これからの市役所という組織のあり方をどう考えているか。
  (イ)全庁四千職員の声に、これからどのように耳を傾けていくおつもりか。
  平成16年3月12日
12 栗山 雅史
甲雄会

会議録を表示
一般質問
(1)特定非営利活動法人(NPO法人)について
 ア NPO法人と地方公共団体とのリレーションシップのあり方と協働
   (アメリカのNPO活動と日本の市民活動からの見地)
 イ NPO法人のインキュベーションオフィス棟の設置
   (市民交流センターのあり方を考える)
 ウ NPO法人の中間支援組織の組成
 エ NPO法人を支援する本市「市民活動支援課」の役割及び職員配置の意義
(2)指定金融機関について
 ア 現指定金融機関の指定の経緯
 イ 現指定金融機関に委託している業務内容とそのメリット・デメリット
 ウ 各種事務取扱い機関における手数料等の条件格差の見解
 エ 現指定金融機関から本市への取引改善要望について、またその予測される取引見直しの場合の影響
 オ 今後の指定金融機関との取引姿勢及び業務委託リスク
(3)市税の滞納繰越解消に向けての取り組みについて
 ア 市税の滞納状況と現在の取り組み
 イ 税徴収に高い専門知識やノウハウを持った任期付職員を採用するなど、税徴収に的確な管理ができ、また指示を出せる横断的な徴収チーム体制づくり
 ウ 納税者のための収納サービスコンテンツの充実
   (コンビニエンスストア収納を考える)
(4)市長の提言する主要な事業等の取捨選択について
 ア 総花的とも思われる行政執行姿勢
 イ 基金繰り出しをしてまで、施策を実行する(予算編成をする)その根拠
   (赤字再建団体へ転落することへの懸念)
 ウ 来年度以降の単年度収支見込の可否と、その財源確保対策
(5)続:[一般職の任期付職員の採用等に関する条例]制定にかかる今後の運用についての提言
 ア 短期的及び集中的に注力すべき分野への適用を提言
1登録件数 19 件    
Copyright(c) 2018- 西宮市議会 Nishinomiya City Assembly. All Rights Reserved.